ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiragon
hiragon
近畿圏の海でルアーフィッシングをやっています。妻に内緒で行く釣りがシークレットLIVE!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月29日

闘魂ジグのリフォーム

連休2日目
相当暇を持て余しています

昨日、息子が釣りに行ったら・・・と援護射撃をしてくれるが
ここは黙って引き下がり10月釣りに行きまくるのだ!!
【10月の計画】
・サゴシ・ハマチ狙いのショアジギサカナ(重点課題)
・夜の電気ウキの沈下がたまりません!→イカアオリイカ狙い
・そのついでに年に2回くらいしかしないイカエギング
・夜のシークレットLIVEもシーッ本格化




ああ・・・今日は、やる事ねぇな~
電球闘魂ジグのリフォームを行う事にしました
ホログラムシートを購入
いろいろと柄があるので、よさげな柄をゲットチョキ
ジグの形状に沿って鉛筆で線を描きキラキラホログラムシートキラキラをカット
ジグに貼りました

初めての割にはまあまあの出来??クラッカー
レッドブル40gに貼りましたが片面は塗装が綺麗に残っています

これにどうやって塗装を施すか?
これは悩みます、しかも塗装する材料も機材もありません
綺麗にするにはエアブラシとか必要らしい・・・( ´_ゝ`)
片面はレッドブル、新しい面はイエローとか
全然違う色塗ったらどうなるんでしょう?

とりあえず剥げた闘魂ジグ全部へのホログラムシート貼りは終了汗

今度模型店に行って
連邦のエアブラシの性能とやらを見せてもらおうか・・・

現実に戻り、今日は私がカレー作りますチョキ
ジャガイモは入れません
肉は焼いてから入れます
コツコツと奉仕という名の釣りに続く道を歩みます(;´Д`)

終わり  


Posted by hiragon at 18:00Comments(8)その他

2010年09月28日

湾岸シークレットLIVE 9月号③

もう残された道は・・・
コソコソとバレない様に釣りをするしかありません( ´_ゝ`)

AM1:20ちょっと遅くなったけど業務終了!ぴよこ_風邪をひく
部下の女性社員が「三毛別羆事件」や「津山30人殺し」などの歴史に残る
凄惨な事件を興味深々で毎晩検索して見ているという情報を得た。
上司の私としては彼女に正しい道を歩ませようと
「グロリアン」をオススメした。
それが理由で終業時間が大幅にずれ込んでしまった・・・( ´_ゝ`)

現場に到着したらAM1:50
着替えて釣りをしようと思ったら・・・
しまった!靴を忘れた・・・タラ~汗

しょうがない、久しぶりに革靴とワイシャツのまま
ベストを着る、幸いだれもいないので恥ずかしくは無かった
雨も降っているし、車に仕事で使うノートパソコンを
搭載していたので車上荒らしに遭う訳にいきません
国家の機密情報や、釣り場の衛星写真、裏エロ動画など
今、急死する訳にいかない盛りだくさんの情報が
入っています( ´_ゝ`)
車の近く、橋桁の下で釣りをしました

先発は予告どおり「上司ルアー」
橋桁の周りをネチネチと攻めます
前戯ような攻め方に、ついにシーバスも我慢ができなかったようです


ゴゴン!
フッキングせず・・・ガーン

次に反対側の橋脚の流れの裏を「上司ルアー」で愛撫します
愛撫に耐え切れなくなったシーバスボラが当たってココンと
触れ合いタイムです

今日の「上司ルアー」は一段と黒々していて魚も近づきにくいようです

今度は180円のルアーを投入電球
前回は、暗闇でどんな動きをしてるのかさえ掴めませんでしたが
今回は明るさのある所なので見えますチョキ

ほほ~ぉコーヒーカップ
クネクネとはせず体を左右に傾けながら泳いできます
左右に傾くたびに側面がキラキラキラキラキラキラ反射します
けっこう良い動きです

すると5m程沖の中層で何かがバイト
竿先をビビン!と持って行かれるけど
フッキングしませんでした(;´Д`)

その後180円ルアーに時折バイトがありますが乗りません
このルアーは次回に持ち越しコーヒーカップ

その後、バイブレーションで逝かせられず
トップをポッパーでジュボジュボしても逝かず
タイムリミットのAM3:20となったので
チェックアウトしました車

たまにシーバスが優雅に泳いでいるのが見えましたが
戦闘モードではなかったです

今日は休みですが釣りに行けないので闘魂ジグの剥げたやつを
修復してみようと思います
こんなにあります(;´Д`)

真ん中の銀ピカは元々「ピチピチイワシ40g」ですが
両面剥げて只の鉛の塊ですガーン  


Posted by hiragon at 20:00Comments(4)シーバス

2010年09月25日

ペンペン・サゴシ・ツバスを喰らう

今月はもう釣りに行ったらダメ~!と宣告されたので
残された日々はシークレットLIVEと称し仕事終わりに
コソコソシーッと深夜徘徊する道しか選択の余地はありません・・・

職場の工事で交代しながら短時間の仮眠をして昨晩から
ずっと仕事しています
週末は忙しくなりそうで、月曜日は月に一度の一番嫌な
会議があります(;´Д`)
会議が終わって職場に戻り、深夜終業してからシークレットLIVEでも
しようかと画策中です

最近は夜も涼しくなったので、とても釣りやすそうです
汗もかきにくくなったので釣りに行った事がバレにくいのが
ありがたいですシーッ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そうそう、先日釣ったサゴシは刺身と子供達が大好きな
フライにしました。
調理担当は私です(*´∀`)


サゴシって身が柔らかいのと、ネットリと包丁にまとわり付くので
いつも綺麗なカットが出来ません(;´Д`)
包丁の切れ味は抜群なんですけど・・・プロのようには仕上がりません

フライはサゴシの美味さを活かせないですが子供は大好物で
バクバク食べます

それと、先日釣ったペンペンシイラは小さい為に
三枚に卸して干物にしました
以前にホワイトシダー地区で釣ったカマスを干物にした時に
行なったように、酒・塩多め・味醂少々を溶かして水で少し薄めた
調味液を作って、漬け込み干しました


焼いて食べましたがビール普通の干物です
やはり小型のペンペンシイラは脂が乗ってないので
パサパサ感は仕方ないようです。

次の日、焼いたペンペン干物にマヨネーズ・醤油・一味たっぷり
をマゼマゼして付けて食べましたがこれはGood!ビール
ペロリア~ン!!

色々調べると調味液に使う塩は結構重要らしい・・・
私が今回使ったのは普通のJTの塩だった(;´Д`)
天然塩などのミネラルたっぷりなやつを使うとめっさ美味いらしい・・・

【番外編】
前に釣ったツバスは
斉藤渡船のおじさんに薦められた調理法カルパッチョにしました
カルパッチョって刺身にドレッシングのようなものをかけたもの??
よくわかりませんが、オリーブオイルも無いので

ネギ・フライドオニオン・あらびき黒胡椒・ゆず胡椒ドレッシングを
かけて作りましたが、大好評でした。


釣りに行って釣った魚は全部自分で調理する事も釣りに行って良いという
条件の一つなのです。
料理は好きなのでいいですが・・・・  


Posted by hiragon at 00:00Comments(6)その他

2010年09月22日

青物LIVE IN武庫川③

ブログでコメントを下さっている辰五郎さんと一緒に釣行する機会がやって来ましたクラッカー
こういうのコラボっていうのですね??

AM4:25
武庫川一文字の駐車場に到着
準備をして船着き場に行きブログで見たクーラーBOXを探します
いました!
「はじめまして!!」
いやー初めて会うと恥ずかしいですね(*^_^*)

私は想像と違ったらしいですが
私は想像と大きな差はありませんでしたよヽ(´∀`)ノ
ほんでもってこの方・・・・
また連チャン釣行しています温泉→車中泊みたいなァ~
凄いですね~なんでも昨日は・・・おっといけねぇ続きはWEBで

出発まで時間があるので上陸地点をどこにするかで相当悩みました汗汗
前日、前々日の実績では2番、今までの実績では5番、6番
ジャンケンで決めるか・・・コイントスも考えましたが汗
上陸場所の選択を辰五郎氏より一任されます(;´Д`)
これは究極の選択ですタラ~

ウンコ味のカレーを喰らうか、カレー味のウンコを喰らうか・・・
又は
茶碗一杯のゲロの飲むか、どんぶり一杯のタンつばを飲み干すか・・・
まさに究極!みなさんはどっち??→どちらかお書きの上コメント下さいまし

船は進み2番到着!
釣り人を満載した船からゾロゾロとホイホイと人が降ります汗

マズイ・・・(;´Д`)
「ルアーマンは結構残ってますね~」なんてフォローを入れながら
船は進み5番で上陸ダッシュ

少し明るくなって来ましたがヘッドランプを点けながら準備します
私は野望を抱きロッドを2本用意チョキ

辰五郎さんは準備を済ませキャスト開始
私も少し遅れてキャスト開始・・・・
おお!これは偶然!私と同じショアジギロッドです長さは違いましたが・・・

少し波風ありますが、強風ではありません
すると・・・・





辰五郎さんアタリ??
なんかゴンゴン来るみたいです!?
俄然テンションが上がりますアップ

私は暗いうちは闘魂ジグ40gのピンクで明るくなったらリアルイワシに変更予定
そしてAM5:30頃


ガツン!
シャぁ~ヒット!!

結構引きます!慎重に抜き上げ









ゲットン!

サゴシ40ちょい

程なくして・・・・
辰五郎さんにヒット!!

詳しくは辰五郎さんこちらへ
その直後、私のジグが表層でガツンとひったくられます!
バシャバシャと跳ねてバレましたガーン

すぐにキャストし直して表層を巻いているとドカン!と竿をひったくられる
ようなバイトです!
ギュインギュインと引きを楽しみましたがすぐにフッ・・・
バレましたガーン
リーダー切られなくてよかった

「タナ表層!!」って船長みたいに叫んでみました(;´Д`)
でもこのゴールデンタイム10分も無かったです・・・
終了!!

でもメタルジグにアイブリのチェイスもありましたし
ペンペンがチェイスしてきます
そこで、もう一本のロッドが登場!!
使用ルアーは「セグロイド」

何度か使ったけど一軍ではないパッとしない奴・・・
でも魚は興味を示すややこしい奴・・・
案の定、猛チェイスでも喰いません

そこで二番バッター「アンレーズGIG 100S3」の登場!

こいつの実力は本物、エサより釣れる・・・との形容もあるほど
ジグキャストでペンペンが付いて来たらGIGをポチョンと投げる
数匹が猛烈に飛びかかる、釣れる!

ペンペンの2,3匹の群れに投げると百発百中でヒットします
めっさ引くし超~楽しい!
ペンペンは40cmありませんが、新たな調理法で食べたいと思うので
キープしました。

その後6:30頃だったかな?
2匹目のサゴシ追加!
綺麗な魚体です



辰五郎さんにも散発的にペンペンのバイトがあり数匹ゲットしてはりました
頑張る辰五郎さん!!


10:00過ぎ・・・
サゴシの気配も皆無となり
釣れた魚の処刑タイムとなりました
私の全釣果


迎えの船が来るまでの間、隣で釣っていたショアジギ初心者の方と
三人で青物中毒の話で盛り上がり撤収!!
船着き場情報によると全体的に釣れていたそうですが
どちらかというと2番方面がよかったそうです

辰五郎さん・・・ゴメン
どんぶり一杯のタンにしときます・・・・
トゥルンとした喉越しで一気にいけそうです(;´Д`)

いやー大興奮とまではいきませんでしたが、今回は私の選択ミスでした
楽しかったですまたお会いできる日を楽しみにしておりますm(__)m
  


Posted by hiragon at 16:09Comments(8)ソルトルアー

2010年09月19日

湾岸シークレットLIVE 9月号②

木曜日にシークレットLIVE予定でしたが
仕事でトラブル発生して終業が大幅に遅くなり断念タラ~
プラス+ぎっくり腰が再発して釣りどころではなさそう・・・( ´_ゝ`)

そして金曜日、久々のシークレットLIVEに行きましたチョキ
数日かけてこっそりタックルを車に少しずつ積み込み
準備万端ですシーッ

今回も少し仕事が終わるの遅かったので( ´_ゝ`)
AM2:10現地到着
気持ちは此処から、かすかに見える青物のエル・ドラド(黄金郷)・・・
朝からキャストしたいところですが、そんなにしょっちゅう
行く訳にもいきません( ノд`)

今日は、最近サボっていた安くて釣れるルアーの実証体験
と行きたい所ですが、まずは一匹を仕留めてからです
トップバッターは
上司ルアー9Sパンチ
呪いを込めてキャスト~ォ

無反応です・・・・
活動限界もあるので早く結果を出さなくては・・・汗汗
ニョロニョロ12cmにチェンジして
キャストして1投目、グググン!と竿先が引き込まれましたが
フッキングせず(;´Д`)

そして、その後3投目・・・
ゴゴン!!
ヒット!!チョキ
水面でバシャバシャ豪快に跳ねます





イェイ!

60cmくらいです

その後はアタリが無くなったので橋桁付近を攻めましたが
3投目くらいでカラン・コロンと橋脚にルアーが接触・・・タラ~
引っ掛かり殉職・・・男の子エーン
リーダーも切れました。結束時間も惜しいのでPE直結!

ついに180円ルアーを接続

ん?
んんんん??
アクションせず直進しています。泳いでません(暗くて見えにくいですが)

今度は再び上司ルアーにチェンジして橋脚の際にキャストすると
ガツン!と感触・・・
水面にバシャと出ましたがすぐに外れました
うあぁ超~楽しい!ハート

その後は何度も投げますが反応無し汗
水面にボラの子供が無数にザワついていたので
トップウォーターも面白いかも?電球
という事でポッパーも投げましたがダメでした(;´Д`)

たまに所々でバフォ!とボイルがあるのですが
積極的にベイトを喰ってるような感じではなさそうです
でもトップを攻めてる時はとても楽しかったです

おっとヤべぇ・・・汗汗
AM4:00だ・・・

急いで撤収して家に4:40着
こっそりフェードインして作戦成功!  


Posted by hiragon at 00:00Comments(5)シーバス

2010年09月14日

青物LIVE IN武庫川②

釣りに行っていいかの交渉は前日の20時から始まり
緊張したhiragon宅では報道陣も多く詰めかけており、ま・・・せん!

おっと、裁判所から全力で駆けだしてきたスーツの男性の
手には紙に「勝訴」と書かれています
繰り返します原告「勝訴」
釣れなければ1ヶ月釣り自粛ような危険な交換条件も無く
案外普通に許可を貰えました。


和歌山にするか武庫川にするか・・・・
いろいろ悩んで釣れなかった時のダメージが少ない武庫川に決定

駐車場に到着して、船着き場の旗を見るとバタバタなびいていて
すでに海況が悪い予測を表していますガーン

船は時間通りに出発、何番にしようか??

2番殆ど人が下りず汗
3番はなお一層人が下りず汗汗
4番ちょろっと降りて汗
私は5番で降りた、あとは6番が一番多い

今回はシイラ・カジキも視野に入れてヘビータックルも持参したけど
その出番は最後までありませんでした
風が強く糸ふけを取る事に手間取るし、軽いジグなら
風でなびいたラインによって沈下しない(;´Д`)

色々試したけど闘魂40gが一番使いやすかった
でも半分がずる剥けた闘魂40gピチピチイワシぴよこ_風邪をひく
釣れるのか???




AM8:30
着底からロングジャーク2回、その後の高速ジャカ巻きすぐに
ガツン!とヒット!!







いい引きを楽しめましたチョキ

ツバス34cm
なかなかいい体型です
その後、闘魂が両面剥げにより戦線離脱・・・タラ~

その後続かず・・・・
AM9:00頃
戦力総動員
闘魂60g・・・・・一度ガツンとナイスアタックも釣れず・・・・
隣の兄ちゃんがサゴシ連発!ビックリ
見ると小さめのジグです
私も小さめのジグにチェンジ→闘魂30gリアルイワシ登場!
闘魂30g嫌いなんです、すぐ浮くし、泳がんし・・・・

AM9:30
グリグリとアタリ
竿を立てフッキング・・・
慎重に抜き上げた

サゴシ38cm

やっぱり小型ジグはこの強風下では釣りにくく、ストレス最高潮!
撃投ジグエアロ40gを動員
良く飛ぶ、良く沈む、飛び出しにくい!
これでも一度ググン!と当たるがヒットせず
AM10時頃、パチンと高切れにより天に召されましたアーミェン

闘魂40gは両剥げと片剥げの2個、30gは使えんし、60gは喰い悪そう
その他使えそうな物無く、ボロボロのムーチョが目に入ったキラキラ
両目無く、剥げた上部はアワビシートで補修・・・といっても
ただ貼っただけの手抜き仕様(;´Д`)

こいつを投げて着底してからロングジャークして
チョコチョコ巻いててると・・・


ゴツン!!チョキ

結構衝撃なアタリ
フッキングもした、引きからサゴシではない事はわかった
上がって来たのは
結構いい体したツバスですクラッカー



ツバス38cm


よしよしまだ釣れるぞ!!




でも釣れませんでしたぴよこ_風邪をひく
今日のように波風高い場合にて
サゴシ狙いなら中層、ジグは小さめで浮き上がりにくいタイプに
軍配があった。ムーチョルチア28g~ 弾丸ジグ30gなど
ヒラヒラしたシルエットの闘魂やギャロップは本日不利でした

ツバスは底付近で安定

小型シオのチェイスも有りました

多い人は10匹以上釣っていました
6番がやっぱり好調のようです!  


Posted by hiragon at 00:00Comments(6)ソルトルアー

2010年09月12日

少し気になる事

武庫川一文字から南南東付近の洋上に工事している箇所があります汗
汗2年程前から気になっていたのですが、どうやら新たな人工島を
作っているようです。
もちろん武庫川一文字からも見ることができます
グーグルの衛星地図でも見えます

産廃やらゴミを埋め立てる場所がなくなり大阪市が1000億円以上の
費用をかけ埋め立てしているらしい( ´_ゝ`)

「必要」VS「不必要」の議論も起きており進捗が遅れている事が
下記資料より見れます
元々は平成18年完成予定のものが、再評価や建設の是非をめぐって
平成33年完成予定という事でしょうか?

http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000009/9586/re02_06.pdf

六甲アイランド沖にも埋め立て計画があり
それらが進むと武庫川一文字は湾奥になりますガーン

この解説図は略図なので

詳しい進捗はコチラ

こちらには武庫川一文字が線で描かれています

南から回遊してくる魚はこの新人口島に遮られる訳で
この後六甲アイランド沖も着工すれば武庫川一文字も湾奥になりガーン
青物などの回遊魚が回ってくる確率が減るのかな~???ぴよこ2


こういった本も出ています
随分昔の書籍のようです・・・

市民=納税者に極秘のまま、大阪港の入り口に巨大なコンクリートの島が…。
環境破壊・壮大なムダ使いの実態をここに公表し、税金の行方を共に考える。

夢洲(北港南地区)のさらに海側を新たに埋め立てる計画(新人工島計画)が浮上。
面積は300ヘクタール、甲子園球場の約76倍というこの巨大プロジェクトが実現すれば
様々な問題が発生するのは必至である。
広く市民的な議論を行うため、1996年6月に開かれたシンポジウムの内容を編集した
問題提起の書。




こういった問題に白黒つけるつもりはありませんが
着工が遅れに遅れている現状と、今の技術であれば
ゴミ処理問題ももっと良い解決方法はあると思います
できればこれ以上に海を埋め立てないで欲しいな~( ´_ゝ`)  


Posted by hiragon at 00:00Comments(6)その他

2010年09月11日

同僚の釣果報告

9日は月に2度ある朝からの出勤です
同僚のI岡氏と後輩Sが早朝から武庫川に上陸しています
私も行きたかったのですが、大事な仕事でこの日ばかりは
我慢大会です(;´Д`)

午前中はイワシの大群も多く気配があるものの釣れない汗汗というメール

昼過ぎ「キター」というタイトルで送信されてきたメールには

待望のサゴシですクラッカー
背景を見ると炎天下ですね

その後、時折ヒットするものの途中でポロリ連発・・・汗汗

途中こんなものまで捕まえたそうで・・・・

ウミガメです!
法に触れそうなのですぐにリリース
内側を漂っており、可哀想だということで
南の海も方角を教えてあげて
外側にリリースしてあげたそうです
元気に戻って来て欲しいですね(*´∀`)

結局I岡氏の釣果は
サゴシ×2匹
カエルアンコウ×1匹

このアンコウは私もシークレットLIVE中にスレで掛かってきた事があります
(過去記事に載っていたと思う)
大阪湾に結構いるのでしょうか?

当日は驚愕のカジキも釣れていますしビックリ
昨年はI岡氏がスナメリをココで目撃しています

I岡氏一行は夕方に撤収ダッシュ
撤収時から連れ始めたようですが・・・
辰五郎さん
前々回に超ニアミスしたこの方の情報です

週明けにまた行きたいな~(*´∀`)  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)ソルトルアー

2010年09月07日

青物LIVE IN 武庫川

今回はいよいよ本格化してきてきた青物をジグキャスティングで
狙おうと武庫川一文字に向かいました

AM1:40業務終了
自宅に帰り仮眠ZZZ・・・ZZZ…
AM3:20に起きて車に一式を搭載して出発!車

AM4:10駐車場到着
準備をしていると・・・アレ??





ジグの入ったタックルボックス忘れてきた・・・ガーン

シーバスルアーはあるけどコレじゃあどうにもならない
まだ時間があるのでMAXに買いに行ったダッシュ
闘魂ジグの在庫は豊富だったけど好きなカラーが無い
ファイトブルー40g
ピチピチイワシ40gを購入
今日はこれに賭けるしかありません(;´Д`)

駐車場に戻って乗船
すごい波でかなり揺れています、嫌な予感・・・

上陸して予感は的中
波と風がすごくてイワシの群れなんて見えませんガーン
波の静かな内側にも見えません(;´Д`)
ナブラ??
この波間にそんなものは存在しません汗汗

時間は過ぎ諦めムードの中、一服していると
少し離れた所でルアーの兄ちゃんにヒットしているではありませんか!!アップ
抜き上げ前に外れたようですが、何かがいます!!

私も何か一抹の希望に向かって投げる勇気が出てきました(*´∀`)








時間は過ぎ・・・・・




AM7:30
着底後の少し巻いたあたりでゴン!と感触チョキ
貴重な一匹です、慎重にたぐりよせるとなんと
その魚体はサゴシでは無く







キラキラツバスです!キラキラ(闘魂ジグ:ファイトブルー40g)



数投後にまたもや底付近でゴン!






同じくキラキラツバスキラキラ


しばらくアタリが止みます・・・・
闘魂ジグを見ると片面が全剥げ


闘魂チェンジ→ピチピチイワシ

AM8:30
ゴン!チョキ
キタァ~



次の1投でもゴン!!チョキ

ヒットパターンが掴めてきた
普通にキャスト→着底→大きくジャークを2回→ロッドを下げて竿先を
前後にしゃくって早巻き
中間地点でまた着底→大きくジャーク2回→ロッド下げて竿先を
前後にしゃくって早巻き
の繰り返しでアタリが多かったです



しばらくして


マジ楽しい~
ちょっと間が空いて



その後、ルアーの後ろにキラキラ20匹キラキラくらいの魚群確認
大きさと模様から推測してメッキだと思います
闘魂ジグでは大きすぎます(;´Д`)

何回かに魚群がついてきましたよ~キラキラ

AM9:00
昼から仕事なので撤収

いや~久しぶりに楽しい釣行でした
サゴシも少ないながら上がっていたようです

今日は全部で8匹釣れました
もう少しやってみたかったですが
2時には会社に出社しておかなければならず
後ろ髪を引かれる思いです

私にエリカ様の鞭は必要なかったようで~すチョキ  


Posted by hiragon at 15:51Comments(6)ソルトルアー

2010年09月06日

湾岸シークレットLIVE 9月号①

相当更新が滞っていました( ´_ゝ`)

ちょっと仕事が忙しく、業務改善で部下の負担は少なく
その分私の負担が増えました(;´Д`)

まれに定時過ぎに終わるときもあるのですが
汗でネチョネチョ、深夜も蒸し暑い環境で
シークレットLIVEを敢行する気分が半減( ´_ゝ`)
まして、最近の夜はあまり釣れないらしい・・・・

ちょっと遅くなってしまったけどAM1:30業務終了
高速入口に向かいますが車この時間から釣っても
労力の割りに片付けが面倒だし、7日朝から釣りに行く
予定もあるので迷いが生じてUターン汗

でも、行きたい気分でさらにUターンして高速IN車
たまには無理しよう!

上司にボロカス言われて(私が悪いのですが)腹が立ったので
今日はこのルアーで藁人形メソッドだパンチ

上司ルアー9S



AM2:00時現地着
短時間で仕留めたいチョキ×日曜日の晩でプレッシャーも高いガーン秘密ポイント
でも遠い→移動距離を抑えたいのでコインパーキングに駐車

タックルは前日妻の目を盗んで車に搭載
昼の炎天下ではタックルへの影響がかなり心配です

かなり満潮ですが潮の動きがありませんダウン
ショートバイトすらなく1時間が経過
上司ルアーは味が悪いらしい(〃艸〃)
私が魚だったら絶対に喰わないですね カーッ (゜δ ゜ )≡(#`з´)∴ ペッ

AM3:20終了
私服からスーツに着替えようとしたけど
汗でビチョビチョになったのでぴよこ_風邪をひく
そのまま帰って、音を立てずに自宅にフェードインダッシュ
ロッドとリールをシャワーついでに洗って

AM4:15シークレットLIVE完遂  


Posted by hiragon at 20:00Comments(2)シーバス