ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiragon
hiragon
近畿圏の海でルアーフィッシングをやっています。妻に内緒で行く釣りがシークレットLIVE!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月19日

2012 アオリイカLIVE

前回の釣行でアオリイカが釣れたイカ
しっかりキャストして底まで沈めてシャクって釣ったのは
何年ぶりだろうか・・・
見えイカを餌木で釣ることはありましたが
見えない海中を想像しながらギュイ〜ンと乗った
瞬間は面白いクラッカー


そんな話を、同僚のⅠ岡氏にすると話は盛り上がり
週末予定していた青物釣行は、I岡氏と二人で
アオリイカを狙いに行く事になりました

23:00
目的のポイントに着きますが、波が高く釣りにくそうな状況です

しばらくしたらイカ釣りグループがやってきて
超強力なガスライトを点灯させて
海面を照らしてのエギングを始めました( ´_ゝ`)
暗いポイントは一気に明るくなり、ちょっと迷惑な感じでしたガーン
グループはコンスタントにイカを釣っていきます
釣れなくなったら、ちょこっと移動してまたライトで点灯して
また釣りますぴよこ_風邪をひく

私たちは、テクニックもそんなに無いので
夜通しやっても釣れません汗

AM2:00
I岡氏は突然のヒットに喜びます!



しかし



ドッパン!ドッパン!!
押し寄せる波に同調できず汗
波打ち際の荒波にアオリイカを揉まれて、バラしてしまいますタラ~

結構イイ型のアオリだったようです汗

そして一時間以上たった頃に、またI岡氏にヒットしたようですが
またもや波打ち際でロスト・・・・男の子エーン
なぁ~にやってんのぉ・・・・

私のほうは、一切アタリが無いので焦りまくり・・・汗汗
それでも前回は朝の5時前にヒットが集中したので
楽観的にやりますおにぎり

AM5:00前
少し明るくなってきたので、ヘビーウェイトミノーを投げました
シーバスでも来ないかな~なんて思いましたが
カマスがヒットしました。28㎝の奴なので全部キープサカナ

そして、ジグを投げたらカマスが入れ食いになりましたキラキラキラキラ

ところが時合も短く7〜8匹釣ったら
パタッと釣れなくなりました・・・・(´ヘ`;)
カマスメソッドで試しましたが、80gのジグを食ってくる奴は
ここには居ませんでしたコーヒーカップ
カマスも一段落したので、エギを投げてはエギたまにジグを投げるといった時間が
続きました。





そして
AM6:00時頃
ズシン!と今迄とは違う重量感でロッドもよく曲がります・・・


・・・・



・・・・



・・・・







3号の餌木に胴長20cm弱のアオリイカをゲットイカ


その後、少し小ぶりのアオリイカを釣って
青物の気配が無いので、移動する事にしました
夜から朝方は多かったエギンガーも少なくなり
明るくなるとショアジギンガーが大半となっています
やっぱ週末は人が多いなぁ~


それと、深夜の大荒れの磯に
小学生を連れて来ているファミリーがいましたが
あれは考えものです( ´_ゝ`)
明るい時間で、波の穏やか日ならまだ理解はできますが
超~波の高い深夜の磯で、シャクリ方を子供に教えている
神経はさすがにドン引きしたぜ(-_-;)




1時間ちょっと移動車=3=3

移動途中でSUBE閣下の報告を受け眉間に雷稲妻が走ります
なに?青物をゲットだとぉ~???



歩いて小磯に降りました。
SUBE閣下は遠くに1mmくらいのシルエットで確認できました
程なくしてサンマサイズのサゴシジャンプを確認!!ビックリ
俄然ヤル気が出ます!
股間がエレクトしそうなくらいのヤル気です
只ねぇ・・・・サゴシのサイズが・・・( ´_ゝ`)



湿気ムンムンの小磯で、ジグやミノーを投げても反応無く汗汗エギに付け替えた

暫くするとイカ胴長15cmのアオリが釣れました





28㎝前後のカマスはI岡氏に進呈プレゼント

サゴシが釣れなかったのは残念ですが
まだサイズも小さいので、これからに期待しつつ
ストップフィッシングになりました
  


Posted by hiragon at 20:00Comments(4)イカ

2012年09月14日

オープンLIVE 2012年9月 秋の合同磯ジギング

テレビ大阪だけど京都テレビが見れます
朝7:30からやっている「ハクション大魔王」を
見てしまい、いつもバスに乗り遅れそうになります汗

先月はどこかのチャンネルで「あらいぐまラスカル」をやって
いたのですが、懐かしいですが、あんまり面白くないんだよな~( ´_ゝ`)



そして【オープンLIVE】
休日出勤の代休で、平日に休みが取れたので
平日斬り込み隊の辰五郎さんと釣りに行くことになりましたクラッカー

22:00に家を出発車=3=3
今の時期、道中の殆どで鹿がウヨウヨいますビックリ
同僚は、昨年に車の前に鹿が飛び出し
車を廃車にしたので、気が抜けません汗
鹿アタックはかなりダメージが大きいらしい

異常に繁殖しているんでしょうか???
鹿ヤヴァイ・・・

途中タヌキが車の前を横切り急ブレーキ!!
またもや車内の荷物がガッシャン!!
怒タヌキ野郎!怒

4時間掛かって待ち合わせの場所に到着(〃´o`)=3 フゥ
なんだかんだでAM3:30にはポイントで準備が完了していた


風と波高は気になりませんが、予想以上にウネリがありガーン
希望の釣り座は、時折来る大波で降りる事が出来ないので汗
少し後退した位置からやるしかありません男の子エーン
それでも恐ろしいくらいの“波の盛り上がり”が
攻めてくる様子は、やっぱちょっぴり怖い・・・汗


まだ暗いのでエギ私は餌木でアオリイカイカを狙います
辰五郎氏は、根魚部長の本領発揮でアコウを狙っています


真っ暗+大波で何がなんだかわからん状態で
双方何も釣れず・・・・汗
ほんの少し東の空が白み始めたAM4:44
しゃくったロッドにキラキラズン!キラキラと重量感(^_^)v


胴長12cm位のやつゲット


そして次のキャストでもゲット!
その後しばらく時間が空いたAM5:05




胴長15cmだいぶ大きくなってきましたイカキラキラ

サイトエギングでは無く、磯から本格的なエギングするのは
初めてなので底まで沈めて、しゃくってキラキラドスッキラキラっと
乗った瞬間は、最高に気持ちのイイもんですねコーヒーカップ

6ハイ釣り、明るくなったのでイカはやめて
青物を狙う事にしましたが・・・・










開始早々からカマスの猛攻に遭います
80gのジグに果敢にアタックしてきます
大きさも25cm~27cmの良いサイズです
5匹ゲットしましたチョキ

波が猛烈に押し寄せ、広大なサラシを形成していたので
磯際や周辺をミノーで探りましたが何もありませんでしたタラ~


問題は青物ですコーヒーカップ
シャクれどシャクれど何も起こりません汗
海に変化が無さすぎます汗
潮が流れていない、ベイトも見えず汗
ザワザワやボイルやジャンプも無く汗
カモメも飛ばず、漁船も皆無・・・汗
そんなんでモチベーションが上がるはずも無く



転戦を決断グー
1時間15分くらいかけて大移動車=3=3

しばらくそこでジグ投げていると
地元の“建設会社”の人が
「兄ちゃん、釣れんかったらカマスでもねろうたら・・・」

何も魚の気配を感じない海でカマス??


「ちょっと貸してみ・・・」と言って私のタックルを奪って
釣りを開始する作業服着て、POLICEと書かれたTシャツ着た兄ちゃんは
(きっと踊る大捜査線のファンに違いない)←ウソ


説明通りのロッドワークでいとも簡単に1投目で
解説通りにカマスを釣って見せたビックリ
なんじゃこの建設会社の兄ちゃん・・・ある意味凄い
普通にジグしゃくっても昼のカマスは釣れないらしい・・・

ロッドを返してもらい
同じようにやると、ジグをロスト・・・ガーン
PEから切れたのでスペアスプールに替え
ロストしても良いようなジグを接続


そして、私にも釣れた!





影が入ってしまった・・・写真失敗汗


そんな事より、なんなんだ!?
このカマスメソッド・・・
入食いのような状態でした・・・

その後、レインボーのジグ殉職おばけ

朝に釣ったカマスは25cm~27cmと良い型でしたが
ここは10cm程度が多かったですが
カマスメソッドで連発で面白かった
サイズが小さいので全てリリースしました“パー


最後に少し場所替えして投げましたが
青物からの反応なく撤収しました
  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)ソルトルアー

2012年09月10日

オープンLIVE 2012年9月 アフターファイブ釣行

最近は仕事が猛烈に忙しくなってきて汗汗
なかなか釣りに行く機会がありません(´ヘ`;)



新しい事業は準備も佳境を迎え、工事も急ピッチで進んでいます
アルバイトの採用も220名面接して
106名まで確保できました。面接は楽しいのですが
無礼な若造が来ると少し残念な気持ちになります( ´_ゝ`)
普通は20分~30分面接時間があるのですが
そういう人は5分~10分で終わっちゃいますけどね・・・



面接を経て、採用にこぎつけた者でも
採用契約の書類で、18歳未満の者に書いてもらう書類で
保護者名を書いてもらう欄に記入するように説明しましたが
うぐっっ・・・・って固まってるので
「どうしました??」って聞くと




「親父の名前・・・書けないっす・・・・」汗汗

親の名前が?書けない・・・??タラ~
採用を取り消そうかと思いましたが、踏みとどまった( ´_ゝ`)

「電話して聞いておいで・・・」と言っても
そもそも言葉で言われた漢字が解らない訳で
「親にメールで送ってもらうので・・・汗
って情けないぞ!!怒怒

その点、女子はしっかりした者も多くて
志の高い人材も多く安心できました(〃´o`)=3 フゥ

ただこれから研修が始まると1/5は
脱落したりブッチしたりするんだろうな・・・( ´_ゝ`)



久々の釣りは湾岸オープンLIVEで・・・

土曜日は同僚のI岡氏と仕事終わりに
ちょこっと釣りに行こうという事になりましたクラッカー

車にタックルを積んで出勤して
会社の近くのコインパーキングに車を停めておいて
終業後に二人でそのまま釣り場に向かいました車=3=3

最近は20時~21時に仕事が終わるので18時過ぎに
帰るのは久しぶりですドキッ

I岡氏はリールとルアーと着替えだけ持って
出勤してきました。私のロッドを貸す事にしました


19:00過ぎ
湾岸到着!駐車場に車を止めてタックルを準備します
海に出て数投すると突然激しい雨が雨降ってきました

公園のトイレに避難して雨宿りぴよこ_風邪をひく

程なくして止んだので
キャストしたり、テクトロしたり・・・
しばらく歩いて場所を変えて投げますが
シーバスからの反応はありません汗

私はシーバスは期待薄と判断して
電球クロダイとの「二兎を追う」作戦に変更します
一度、チヌ特有のバイトがありましたがキラキラ
小さいチヌっぽいアタリで、乗りませんでしたタラ~


タバコを吸って小休止・・・

暗くて全く見えませんおばけ

結局21:40位までやりましたが
私もI岡氏もノーヒットでした

釣れないし、蒸し蒸して暑かったけど
釣るために集中して、アレコレ考える時間が
持てて、それはそれで楽しかったコーヒーカップ

次回は青物を釣りに行こうと思います
  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)シーバス