2012年12月14日
磯青物のちサゴるっ!!
月曜日の休みは家事と今回の釣行の準備をした
タックルを車載中に隣の会社のおやじが
「釣りいくんかい?」と嬉しそうに聞いてきた
しばらく釣りの話をした
最後に「頑張れよ!」って言われた
気さくに釣りの話ができることはいい事だと思う
水曜日24:15に終業
一旦家に帰って着替えてすぐに出発
=3=3
吹田ICから高速にのるも
ZZZ
宝塚手前で気を失いそうなくらいの睡魔で
どうにか西宮名塩SAに滑り込み30分仮眠
海況が気になるけど、釣りができない状況ではなさそうなので
磯に行く事にした
AM4:00現地に到着
積雪が結構あって駐車に手間取る
スタッドレスだけど、深い雪に突っ込むと全く操作できず
エンジンをウォンウォン言わせてフカフカの積雪を
行ったり来たりしながら固めてなんとか駐車完了!
ゴソゴソと準備して早めに磯に降りる♪
積雪に鹿や兎の足跡が無数にあったので
イエティやバーゴンが出たらどうしようかとビクビク・・・
磯に出たら壊滅的な荒波だった
釣りになるか心配
しかも風が強い・・・

タックルを準備中も、打ち上げる巨大な波に恐怖を感じた
暗くて波も高いのでタバコを吸いながら時間つぶして
キャスト場所も波の影響が少なそうな場所を探して変更した
AM6:15から攻撃開始
トップ用のプラグタックルも準備したけど
フルキャストの範囲がサラシになるくらいの荒れっぷり
真横の風でプラッキングは殆ど出番がありません
ジグも80gでは横からの強風でラインが流され
やりにくい状況
撃投ジグ85gでキャストした
AM8:00
底からワンピッチでジャークして途中ゴンと感触
おおっ???
すぐに2秒ほどフォール後のしゃくりでドスンっ!と乗った
妙に走ったが上げてみるとツバスだった

ツバス42cm 撃投85g
その後AM8:30

ツバス44cm ショアライフル80g
その後、風はピタリと止みましたが
波は依然として激しく、何度か大波を被りました
11時でこの場を撤収して
癒しの場所でサゴシ
を狙う事にした
とある場所での「祭り」情報を某氏より頂くが
私は次に行くポイントを愛してやまない・・・
せっかく頂いた情報ではあるが、参考情報として
ありがたく頂戴し、私は釣れない可能性が
極めて高い当初のポイントへ車を進めた・・・
釣れるのはいいけど、自分の好きなポイントで
釣れない奴らをどうして釣るか?
なんでレッドブルで釣れないのか??
ならばレッドブルでやりきってやる!!
訳あって途中
エロ販売機のラインナップを写真に撮り
報酬として某氏に送信した
(というより眠たくて本気で股間のおかずにしようとしたが
ラインナップがショボすぎてエレクト以前の問題だ・・・
これならコンビニの18禁コーナーに綺麗に並べられた
書籍のほうが数百倍内容は良いに決まってる)
13時に次のポイントに到着
色々とタックル出すと片付けが面倒なので
プラッキングのみでサゴシを狙う事にした・・・
暫くしてプラグでは到底届かない場所で
サゴシのボイルが散発したので
しゃーなしでジグタックルを用意した
自分のポイント付近が騒がしくなるまで
ジグタックルの準備と、磯で使ったタックルの洗浄と
片付けをしながら海面を凝視していた
何も起こらないがキャストを開始
打てども打てども変化はない
数は少なくても奴らは居る!
跳ねなくても底に居る!
と思い底付近を重点的に探ること小一時間・・・・
ユル~いジャークにガツン!と何かが乗った
ゴンゴンと最後まで抵抗する未確認物体
引きからサゴシではなさそう・・・
逃がしはせんぞ!!
未確認物体は最後まで抵抗して手前のカケアガリに沿って
走り出した・・・

ヤバいよ擦れたら一瞬でラインがスパッといくよ・・・
少し強引に引っ張り出して
ぶっこ抜くと・・・・
おおっ!
私の自己最高サイズのタチウオでした

タチウオ 101cm 弾丸ジグ30g(シラス)
タチウオは何度か釣りましたがこのサイズは初めてです。
このサイズになると顔も厳ついですが、牙の太さが断然違いますね
ヒラマサが釣りたかったですが駄目でした・・・
海水温がまだ高く、狙えるチャンスがあるらしいですが
先週の雪の影響で、若干雪解け水が入って海水温低下も
気になるところです、まだチャンスはあるのか??
サゴシはこれからが楽しみです
タックルを車載中に隣の会社のおやじが
「釣りいくんかい?」と嬉しそうに聞いてきた
しばらく釣りの話をした
最後に「頑張れよ!」って言われた
気さくに釣りの話ができることはいい事だと思う

水曜日24:15に終業
一旦家に帰って着替えてすぐに出発

吹田ICから高速にのるも

宝塚手前で気を失いそうなくらいの睡魔で
どうにか西宮名塩SAに滑り込み30分仮眠
海況が気になるけど、釣りができない状況ではなさそうなので
磯に行く事にした

AM4:00現地に到着

積雪が結構あって駐車に手間取る
スタッドレスだけど、深い雪に突っ込むと全く操作できず
エンジンをウォンウォン言わせてフカフカの積雪を
行ったり来たりしながら固めてなんとか駐車完了!
ゴソゴソと準備して早めに磯に降りる♪
積雪に鹿や兎の足跡が無数にあったので
イエティやバーゴンが出たらどうしようかとビクビク・・・
磯に出たら壊滅的な荒波だった
釣りになるか心配



タックルを準備中も、打ち上げる巨大な波に恐怖を感じた

暗くて波も高いのでタバコを吸いながら時間つぶして
キャスト場所も波の影響が少なそうな場所を探して変更した
AM6:15から攻撃開始
トップ用のプラグタックルも準備したけど
フルキャストの範囲がサラシになるくらいの荒れっぷり
真横の風でプラッキングは殆ど出番がありません
ジグも80gでは横からの強風でラインが流され
やりにくい状況
撃投ジグ85gでキャストした
AM8:00
底からワンピッチでジャークして途中ゴンと感触
おおっ???

すぐに2秒ほどフォール後のしゃくりでドスンっ!と乗った
妙に走ったが上げてみるとツバスだった
ツバス42cm 撃投85g
その後AM8:30
ツバス44cm ショアライフル80g
その後、風はピタリと止みましたが
波は依然として激しく、何度か大波を被りました

11時でこの場を撤収して

癒しの場所でサゴシ

とある場所での「祭り」情報を某氏より頂くが
私は次に行くポイントを愛してやまない・・・
せっかく頂いた情報ではあるが、参考情報として
ありがたく頂戴し、私は釣れない可能性が
極めて高い当初のポイントへ車を進めた・・・
釣れるのはいいけど、自分の好きなポイントで
釣れない奴らをどうして釣るか?
なんでレッドブルで釣れないのか??
ならばレッドブルでやりきってやる!!
訳あって途中
エロ販売機のラインナップを写真に撮り
報酬として某氏に送信した
(というより眠たくて本気で股間のおかずにしようとしたが
ラインナップがショボすぎてエレクト以前の問題だ・・・
これならコンビニの18禁コーナーに綺麗に並べられた
書籍のほうが数百倍内容は良いに決まってる)
13時に次のポイントに到着
色々とタックル出すと片付けが面倒なので
プラッキングのみでサゴシを狙う事にした・・・
暫くしてプラグでは到底届かない場所で
サゴシのボイルが散発したので
しゃーなしでジグタックルを用意した
自分のポイント付近が騒がしくなるまで
ジグタックルの準備と、磯で使ったタックルの洗浄と
片付けをしながら海面を凝視していた
何も起こらないがキャストを開始

打てども打てども変化はない
数は少なくても奴らは居る!
跳ねなくても底に居る!
と思い底付近を重点的に探ること小一時間・・・・
ユル~いジャークにガツン!と何かが乗った

ゴンゴンと最後まで抵抗する未確認物体
引きからサゴシではなさそう・・・
逃がしはせんぞ!!
未確認物体は最後まで抵抗して手前のカケアガリに沿って
走り出した・・・


ヤバいよ擦れたら一瞬でラインがスパッといくよ・・・

少し強引に引っ張り出して
ぶっこ抜くと・・・・
おおっ!

私の自己最高サイズのタチウオでした

タチウオ 101cm 弾丸ジグ30g(シラス)
タチウオは何度か釣りましたがこのサイズは初めてです。
このサイズになると顔も厳ついですが、牙の太さが断然違いますね

ヒラマサが釣りたかったですが駄目でした・・・

海水温がまだ高く、狙えるチャンスがあるらしいですが
先週の雪の影響で、若干雪解け水が入って海水温低下も
気になるところです、まだチャンスはあるのか??
サゴシはこれからが楽しみです
2012年12月04日
2012.11月オープンLIVE サゴる!
11月29日
11月になって初めて釣りに行きました
朝から深夜まで仕事なので釣り具店に行くヒマがなく
ありあわせのタックルを搭載して深夜2時頃出発
=3=3
磯にも行きたいですが
久々ですし体もヘロヘロなので(+_+)
無理せずのんびりと
釣りができるお気に入りの地へ・・・
現地には4時頃に到着
あり合わせのタックルだったが
ジグ・プラグ・ワインドと3刀流用意した
まずはワインドから開始
AM4:58
2投目でグン!と重みが伝わりボウズ回避

それからしばらくして2匹目
二匹釣って満足できたので
明るくなるまで寝ることにしました
しかし疲れが溜まっていたのか起きたら7時・・・
寒いし釣れないので
また暖をとりに車で寝てしまい
起きたら10時だった
ごく稀にサゴシが跳ねる
ようになってきて
やる気がでますが、遥か沖合で届く範囲ではありません
跳ねているという事は、サゴシはいるという事
底から丹念にジグをしゃくり、中層と上層はプラグで
さぐりますが、さっぱり釣れません
昼ごろに少し離れた場所でやっていた方が
こちらにやってきました、その方は朝早くに2本ゲットしていました
その頃にアタリが集中したそうですが
私は夢の中でうなされている時間でした
しばし談笑タイムが続いている時に
射程圏内にサゴシジャンプが頻発するようになりましたが

話に熱中しているうちにサゴシはどこかに去っていきました
今の時期のサゴシはシラスを食って
ルアーへの反応は少し悪いと消息筋から聞きました
これからの時期にさらに期待しつつ16時に撤収しました
今回の釣果:タチウオ2本
帰りの高速は疲れMAXで様々な幻覚
が現れて
ナイトメアな帰路でしたが、ノンストップで無事に帰着
少し仕事も落ち着き
本社から「規定休暇数を消化せよ!」との
指令が出たので、今後は週1~2の休みが取れそうです
次の休みはスタッドレスタイヤへの交換をして
出撃に備えようと思います
おわり
11月になって初めて釣りに行きました
朝から深夜まで仕事なので釣り具店に行くヒマがなく
ありあわせのタックルを搭載して深夜2時頃出発

磯にも行きたいですが
久々ですし体もヘロヘロなので(+_+)
無理せずのんびりと
釣りができるお気に入りの地へ・・・
現地には4時頃に到着
あり合わせのタックルだったが
ジグ・プラグ・ワインドと3刀流用意した
まずはワインドから開始
AM4:58
2投目でグン!と重みが伝わりボウズ回避
それからしばらくして2匹目

二匹釣って満足できたので
明るくなるまで寝ることにしました

しかし疲れが溜まっていたのか起きたら7時・・・

寒いし釣れないので

また暖をとりに車で寝てしまい
起きたら10時だった

ごく稀にサゴシが跳ねる

やる気がでますが、遥か沖合で届く範囲ではありません
跳ねているという事は、サゴシはいるという事
底から丹念にジグをしゃくり、中層と上層はプラグで
さぐりますが、さっぱり釣れません

昼ごろに少し離れた場所でやっていた方が
こちらにやってきました、その方は朝早くに2本ゲットしていました

その頃にアタリが集中したそうですが
私は夢の中でうなされている時間でした

しばし談笑タイムが続いている時に



話に熱中しているうちにサゴシはどこかに去っていきました

今の時期のサゴシはシラスを食って
ルアーへの反応は少し悪いと消息筋から聞きました
これからの時期にさらに期待しつつ16時に撤収しました

今回の釣果:タチウオ2本
帰りの高速は疲れMAXで様々な幻覚

ナイトメアな帰路でしたが、ノンストップで無事に帰着
少し仕事も落ち着き
本社から「規定休暇数を消化せよ!」との
指令が出たので、今後は週1~2の休みが取れそうです
次の休みはスタッドレスタイヤへの交換をして
出撃に備えようと思います

おわり