ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiragon
hiragon
近畿圏の海でルアーフィッシングをやっています。妻に内緒で行く釣りがシークレットLIVE!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月29日

懐かしい写真

先日、数年前にぶっ壊れたパソコンのハードディスクから
データを回収しているときに、昔の写真データが回収できたクラッカー

懐かしいなぁ~(^。^)y- .。oO
10年以上前に後輩の「ぐっちゃん」を連れて舞鶴に釣りに行った時の
写真が出てきました


この時は、理由は忘れましたが、釣りをしない「ぐっちゃん」を
誘って釣りに行ったんです。エサ釣りです

その当時の私は、今ほど釣りに行っていた訳でもなく
ルアー釣りもそれほど熱心だった訳でもありません
当時は投げている人も少ない「エギ」エギを使って釣りをしだした
年代だと思いますコーヒーカップ

当時は、エギを投げるのさえ恥ずかしいくらいで
エギングって言葉がまだありませんでした
エギ用に売っていたロッドを購入しましたが
2.7mの穂先だけが妙に細くなった、投げ竿のようなものでした

でもちゃんとロッド名に「エギ・ホニャララ」ってプリント
されていたんですよ(〃艸〃)

エギでイカなんか釣れるの??という空気でしたので
今でいう、サゴシ狙いにアラバマ使うくらい人目を気にする
環境だったと思います汗汗
その1年2年後には、急速にタックルが充実していったように
思います。定かではない記憶ですが・・・


舞鶴の某漁港での1コマカメラ

嬉しそうにチョイ投げ仕掛けに「よっちゃんイカ」をセットする
ぐっちゃん、こいつ絶えず駄菓子を喰ってます( ´_ゝ`)

その後、ウミケムシの猛攻にあい「キんモ~」って騒いで
盛り上がる二人ですが、誰も居ない堤防なので問題無し・・・

一匹・・・また一匹とクランケがペットボトルに収容され
以下自粛・・・・


こうして、釣りもそこそこに生体実験を行い漁港を後にしました車=3=3

その後、27号線のモスバーガーの近くの中古DVDの店に
ハンドルを取られ入店・・・(今は廃業しています)
18禁コーナーでお互いのお気に入りDVDを見せ合い
マニアックさを競い合う二人
その後、中古ファミコンソフトに目を輝かせる「ぐっちゃん」

そんなどうでもいい、男二人旅の一コマです・・・


これは道中の漁港に行く前の写真。インター降りたトコです

私が乗っていた車3代目の三菱(ダイヤモンドスターモーターズ)
「エクリプスGSリミテッド」
リアのガーニッシュには「MITSUBISHI」の文字が
入っています



私が乗った車の遍歴ですが
初代の車は、三菱の営業マンに言葉巧みにセールスされ
賀来千香子が表紙のパンフレットに惑わされ
19歳の私が購入した車は「ランサー」
バリバリの下位グレードでしたが、ランサー=走る車みたいな・・・
そんなイメージで買いましたが
当然、下位グレードでは走らん、止まらん、シャレにならんで
1年半で買い換える事にしました、ほんまに止まらんのよ・・・タラ~

次に購入した車は「ランサーGSR」
こいつはヤヴァイ怪物の車で、当時は「GSRだぜ!」みたいに
注目でしたが、初代ランサーエボリューションが登場すると
見向きもされないような、鼻糞グレードに成り下がりました( ´_ゝ`)

10数万キロ乗りましたが、スゲー車ゆえにクラッチ重いし
通勤にはしんどいなぁ・・・・・
なんて思っていた時にキラキラこいつに出会ったのですキラキラ

もともと「エクリプス」はかっこいいな~と思っていました
この時は2000ccの4WDターボのエクリプスGSR-4と
2WDのエクリプスGSしか無かったのですが
色が黒、赤などの派手な色しか無く・・・
今一つピンと来るものが無かったガーン

GSR-4は世界ラリー選手権で活躍したギャランVR-4や
ランサーエボリューションと同じ、名機4G63ターボエンジンを搭載

当時ラリーと言えば三菱はギャランVR-4
スバルはレガシーでしたからね


そんな時、GSリミテッドという限定車が発売される事になり
ミッションもオートマチックなので、左ハンドルでも
ストレスなく操縦できそう!!という事に加え
【超低金利キャンペーン】もやっていたので
乗りかえることにしたのです


「車何乗ってるの?」って聞かれると
エクリプス・・・
「何??それ・・・」
と知名度は低いのでした
一応「西部警察」にも登場してたんですよ(*´∀`)
ガルウィングに改造されてましたが・・・


人を乗せると驚かれるのが
ハンドルは左ハンドルである事、それと・・・
シートベルトが電動である事ですビックリ
エンジンをかけるキーを回すと自動で装着されますキラキラ
また、スピードメーターは240㎞までありMPHと併記されています


24万キロ相棒の「エクリプス」と走りましたが
その間や、そしてその後も・・・・
同じカラーの車にに遭う事はありませんでした男の子エーン
赤や黒はたまに見ましたが・・・


仕事で泉南方面を走っていた時車=3=3マニアの人がずっと
後ろを追走していたらしく、駐車した時に声を掛けられ
「売って下さい」と言われた事があります
ちなみにその人は、相当なマニアらしく
「私ね・・・奈良でマフラーがサイドから出たエクリプス見たんですよ!!」って
熱く語っていましたが、私にしてみたら
「へぇ~そんなのあるんすか??もう別の車みたいですね」
興味も無く、世の中には突き詰める【変態】もたくさん
居ますから、これはこれでいいのではないでしょうか( ´_ゝ`)


そんなエクリプスも、車検で60万かかると宣告されるほど
傷んできたので、涙のお別れをしておばけ現在の車種になりました
おそらくこの写真の2年後くらいに今の車種になったと思います

こんなん誰が興味あんねん! (ヤナギブソン風に)

  


Posted by hiragon at 00:00Comments(4)その他

2012年05月26日

湾岸シークレットLIVE 2012-5月号①

なんとまあ、久しぶりなんでしょう・・・
湾岸シークレットLIVEに行ってきました

0:40業務終了して職場から直行しますが・・・
またもや阪神高速の入り口付近で工事の為、大きく迂回車・・・・・
大きくってもんじゃなく、とてつもなく迂回・・・(;´Д`)

AM1:20現地着
車は一台ですが、目の前に釣り人はいません

バチ抜けのシーズンですが、こんな時間ではあまり釣れませんタラ~
なおかつ、今回は海面が鏡のように静かですガーン
風無く、波無く、流れは少し・・・
と思ったら、流れも次第になくなります汗
こういう時に釣れたためしがありません・・・
せめて流れが効いているとか条件があればいいのですが(;´Д`)




テクトロで異常なし

常夜灯付近でキャスト汗
レンジを変えてキャスト汗
ルアーを変えてキャスト汗



異常なしタラ~



捕食音も無ければ、跳ねたりすることもなし男の子エーン


なんかダメっぽいのでチヌを狙う事にします
先月釣れた「レイジー8S hiragonスペシャル」を投入



護岸の際をゴリゴリと当てながら、ミノーを引いてきますが反応なし汗
フックをシングルフックに交換して、護岸のイガイに
根掛かりしないように工夫していますが
フロントフックは下向きにしているので
それでも、数十メートルに一階は掛かります
ロッドを縦に煽るとすぐに外れますチョキ

「巨チヌのミノー攻め」の場合はできるだけ
護岸をタイトに攻める必要があるので、ゴリゴリあたってナンボ・・・
しかし、このイカカラーは廃版なので、ロストは避けたいDEATH汗

途中で大きめのバチが、表層をウネウネと泳いでいますビックリ
しばらく見ていましたが喰われる事も無く、手前の護岸に消えていきました( ´_ゝ`)


車の近くまで戻ってきました(〃´o`)=3 フゥ
そこで「際攻め」をしていたら、今から始めるルアーマン登場


あいさつしてから、状況を聞かれたので説明
その彼は、シーバスを始めてまだ数回という経験らしいのですが
昨日、南港で70㎝のシーバスを釣ってからというものの
また行きたくて禁断症状が出て、やって来たらしい



いろいろ質問を受け、答えるうちに時間が過ぎて行き
私の活動限界時間を超えています
最後に、このポイントの攻め方を何種類かレクチャーして
お別れしました“パー
それにしても色々聞かれましたが
そういう事って重要だと思いますニコニコ


車でスーツに着替えている時に、ふと思った・・・
あの兄ちゃん、フローティングベストをつけていなかったな・・・汗
奥の方に歩いていきましたが、途中に護岸が欠けて
足場が悪い所が2カ所ほどあって、暗いから足取られて
落ちないかな??
着替え途中ですが、海の方を見に行きましたが
暗くて見えませんでした

たぶん大丈夫でしょう・・・
手軽にシーバスフィッシングは出来ますが
特に夜に行動する場合は、安全対策はしておかないと
危険な目に遭う事もあります

そこに堤防があると思って歩いて行くと・・・・
なんて事もありますからねシーッ
ホント!
“エア堤防”は悪魔の仕業か?自身の幻想か・・・


フローティングベストでも
安くて5000円以下のやつもありますので
買ってて損は無いと思います
ボン!ってガスで浮き輪になるやつね・・・

今回は釣果ありませんでした・・・チョキ

AM3:15
戦線離脱
大阪市内車=3=3新御堂筋車=3=3そして北摂へ車=3

AM4:00家に着いた、もちろん釣行はバレずに
フェードイン!!シーッ
シークレットLIVE完遂
  


Posted by hiragon at 00:00Comments(0)シーバス

2012年05月22日

オープンLIVE 2012年5月 合同磯ジギ②

19日(土)
いつも昼過ぎに出勤しますが
ワクワクしてなかなか寝れずぴよこ_風邪をひく朝も早くからゴソゴソと
タックルを積み込み汗着替えを積んでゴロ寝したり
テレビ見たり、またタックル触ったり、そんでゴロ寝して
昼ご飯を食べてから、1時間昼寝してから会社に出勤しました(〃´o`)=3 フゥ

途中で自転車を猛スピードで漕ぎながら
ビックリフィレオフィッシュ食べてるおっさんが居て一人車の中で爆笑した(〃艸〃)

ちっ・・・
バイトが一人休みやがった
「冗談じゃない・・・」
私は、そのとばっちりを受け最前線に駆り出される汗

そんなこんなで定時を大幅に超えて仕事終了汗
直行で合流地点に向かいます

大阪では感じませんが
現地ではクリ科の花が咲きほこり
むせかえる程のアノにほい・・・ウワーン
日課として嗅ぐ事の多いデジャヴなスメル・・・(私は)


20日(日)AM5:00
沖磯での釣り開始
今回は「フラッシュ☆アイ」さんと「フィクサー」氏の3人体制

天気は良く、風も強くないので釣りやすいのですが
海がべた凪で潮も流れがありません汗汗
足場が高く、狭い所に渡されますタラ~
今回の狙いは、ヒラマサ&メジロ~ブリを狙うつもりで来ましたグー

投げて、投げて、投げ続けますが
周りも反応が無く汗釣れている状況を目撃できません
朝方は、かなり遠くにナブラ状のものを見ましたが
日が高く昇ったら、あまり見かけなくなりましたタラ~

数百メートル先にボートがたくさん集まっています
集まるという事は何かしら反応があるんでしょうけど・・・

気温も高くなり各自、休憩をとっては再会を繰り返し
12時になって場所を変わる事にしました
最初のポイントでは大勢が周りにいましたが
青物を釣っている人を見かけませんでしたガーン
次に移ったポイントは、朝方にメジロとハマチが出たそうですアップ

但し・・・沖のボートは殆ど居なくなっていますダウン

14:00を過ぎた頃から海の状況が変わり始め
波が少し出てきましたキラキラ
風も吹き始め、かなり沖合に沢山のカモメが鳥ヤマをつくって
旋回をしていますドキッ
「なんか雰囲気良くなってきたね・・・」なんて言いながら
体力を消耗し、精神的にダメージも大きくなってきた状況に
喝!を入れますパンチ

曇ってきて光量も減ってきたので
ジグをグロー系に変えましたキラキラ

40mある水深の中層付近で不意に訪れた
ゴン!


アワセを入れてフッキングさせ、魚の引きを確認するサカナ
引きはそんなに大きくありませんが、粘って終盤に掛けた
魚なので、絶対に外す訳にはいきません汗汗


ちょっと慎重にやりとりしましたが、ハマチと判り
フックもしっかり掛かっているようなので
足場の少ない場所でしたが、イメージ通りに
ズリ上げる事ができましたクラッカー





ハマチちょうど50㎝
ソルティガfusion入魂チョキ


残念ながらマサ斉藤ではありませんでした男の子エーン

今回は私達の居る“面”はあまり良くなかったようですガーン
側面は朝方に少しハマチが出たようです
全体的には渋かったですが、潮が動いてなかったので
そのあたりが、厳しい要因になったのでしょう・・・タラ~
ヒラマサやブリも直近で上がった場所なので鼻息荒く上陸しましたが
願い叶わず・・・

朝の5時から夕方の5時まで12時間
磯の岩の上でみんな灰になるまで投げました(〃´o`)=3 フゥ

磯を変わる時に、グレ釣り名人の方にグレを頂きました

3人で分け分け


家に帰って片付けして、魚捌いて、さあ晩御飯!という時は
22時を過ぎてました汗

グレは初めて食べましたが
臭いイメージがありましたが、臭みも無く
大変美味しゅうございました

刺身でいただきます食事
疲れた体に酒がジュワリと浸み込んでいきます
くはぁ~ウワーン

電球最後はグレ茶漬けにしてみました

これもイケます


ご一緒頂きました「フラッシュ☆アイ」さんと「フィクサー」氏
どうもありがとうございました


おわり

  


Posted by hiragon at 00:00Comments(12)ソルトルアー

2012年05月20日

ソルティガfusion4500

最近夜のシークレットLIVEに行ってません・・・( ´_ゝ`)
ちょっと仕事で予算計画やらなんやら作ったり汗汗
タックル買い物計画が忙しくて・・・シーッ
おまけにハードな磯ジギングにどっぷりはまったり・・・
今月後半にでも夜のシークレットLIVEに行ってみようと思います


大型リールを持ってなかったので購入計画をすすめていました
資金を考えると、新品は買えないので中古を物色
しかし中古といえどもソルティガは高い汗


ソルティガブラストは基本性能はソルティガを踏襲している
今でいうキャタリナです
内部のギアが違ったり、ベアリングの数が違うが
スプールを差し込むメインシャフト周りの構造が少し違うくらいで
2000円程度で殆どソルティガZに近い構造になると思うコーヒーカップ
まぁギアの剛性は全く別物だと思いますが・・・タラ~

そこで廉価版のソルティガブラストを中古で探していた
どれも酷使されたのかボディの傷が目立つものばかり・・・タラ~

その中でソルティガZのハンドルに付け替えられていた
ブラスト4500を発見した

少し外観に傷があるが、どうせ磯で使ううちに
ボロボロになっていくので、ここは目をつぶって購入したグー

回転フィールもゴロツキが無く、満足できるものだったキラキラ
お値段19,000円
ソルティガZのハンドルに換装されてこの価格はGood!
しかもラインはひっくり返せばピッカピカでした
ラインも300mとなると6,000円以上しますからラッキーですチョキ

私は釣り場で貴重な時間をロスしたくないので
必ずスペアスプールを持っていきます
(精神安定的な部分も大きいです)
ラインがブレイクした場合に、ノットを組む時間を無駄にしたくないからですが
風が強かったり、雨が降ったりでノットを組む事が困難な状況もあります
おまけに釣れ盛っている時間にノット組むなんて手が震えて
私には出来ませんよぴよこ_風邪をひく

本体19,000円、替えスプールが中古で10,000円くらいでしょうか??

しかし、どうせならスプール1個くらい冒険してもいいかな?
という気持ちでNEWソルティガのスプールを購入した
もちろん、セットでドラグノブも必要になります

トータルトータル約44,000円でソルティガ(モドキ)と替えスプールが
あれば、比較的値段を抑えて戦闘力をアップできたと思う電球



ブラストのベアリング追加とハンドルノブ変更で
新旧が融合したソルティガfusion4500(勝手に命名)の完成クラッカー

ノーマルのブラストより僅かですが20g軽量化


手前がソルティガfusion4500
奥が「トーナメントFORCE3500」にソルティガGAMEのスプールを乗せた
トーナメントGAME(勝手に命名)

これでジオンもあと5年は戦える・・・・



釣り具とホニャララは中古に限る・・・・
とは良く言ったものである・・・(誰が??)

こいつでビッグなヤツを仕留めたいものですコーヒーカップ  


Posted by hiragon at 00:00Comments(4)リール改造

2012年05月17日

ポチりまくった週間

車と女は中古に限る・・・・
って何かの映画で聞いたことがある

今迄メインに使っていたテンリュウ「パワーマスター90MH」
自分の体格にぴったりなロッドでしたが
大型の青物、しかも磯際で主導権を握るには・・・
非力すぎる汗

そして昨年に新調したゲームAR-C S1006MH
これは大型プラグをメインに使う為に買いました
今の所、活躍はしていませんガーン
なんせ自重380gでグリップ長いし・・・
ジグの操作がかなり疲れます汗汗

メインのパワーマスター90MHにとって替るロッドを考えた
出来るだけ安く・・・

いろいろと皆様からアドバイスを頂き
候補として
マンビカ100XXH
なかなか売ってません、実体が掴めないのでなんともいえません
触ろうにもモノがどこにもありません汗

マンビカ126XXXHも「ええでぇ~」って勧められましたが
こんな金属バット私には到底扱えませんぴよこ_風邪をひく

パームスの「ブルービジョン」103XXHに絞り込んだ
でも売り場に置いてる店が無いんですよね・・・( ´_ゝ`)

電話で聞いてみたら梅田の1BANに置いてるようなので
見に行った車=3
いい感じですが、今のメインで使っているロッドが
9ftなので、10.3ftとなると随分長くなる・・・
しかも手持ちのAR-Cと長さが被ってくる
とりあえず、ロッドの感触を確かめて店を出た


後日、スペック表とにらめっこしながらいろいろな想定をした
・メインで投げるジグは60g~85gが大半
・今のフィールドで103XXHではオーバースペックにならないか・・・
・ブルービジョン96XHでなんとかならないか??

ブルービジョン96XHのレングスで磯際の攻防が有利に展開できるのか??
でも103XXHの10.3ftだと持ってるロッドが被るしコーヒーカップ

ああ悩む・・・

とりあえず自分の扱いやすいロッドにしよう
本当は103XXHにしたかったけど、まずは96XHで試してみて
まず掛けてみる事から始めないと・・・
という事でポチってみた

だって1BANはパームスのロッドは定価でしか販売できないらしい
定価は39,000円くらいするタラ~

中古ですがかなり美品で
キラキラ19,800円キラキラ
ホニャララは中古に限る!

そして前回の磯ジギングで使用して、安心してやり取りできたチョキ

唯一気になった点は、グリップがセパレートになっているので
しゃくった際に、フローティングベストのプラスティックのDカンに
むき出しのブランクスが当たってカチカチ音がする事くらいです

でも今週、中古で9,300円くらいで売ってた汗タラ~

おわり


注文していたものを入手した、ラインも4号を巻いた

釣具屋では殆ど店員と会話しませんが、店員の兄ちゃんから
「マグロ行くんっすか??」って言われた
いや・・・そのぉ・・・・ヒラマサ?


って疑問符汗  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)ソルトルアー

2012年05月14日

オープンLIVE 2012年5月 砂上の攻防

12日土曜日
辰五郎さんから磯のお誘い受けましたが
妻の用事が昼前にありましたし、正直・・・
磯に耐えうる体力が・・・汗汗

するとフィクサーから午前中9時ぐらいまでの短期勝負で
砂でも“ねぶり”ませんかとエロいお誘いを受けました
なんだ?なんだ??
私のジュルスケは見透かされているのか?
・・・・と思うほどのピンポイントなお誘いに甘えて
ご一緒させて頂きました

つまり
行って・・・すぐ帰る・・・


仕事はAM0:45過ぎに終わったので
一旦家に帰って、ひとっ風呂浴びて着替えてから出発車=3=3

AM4:00コンタクト
うだうだと話しながら準備をしますが、砂モノを専門にやるのは初めてです
タックルはある程度レクチャーを受け、ワームを購入してきましたが
探していたものが無くて、トリガーXという製品の「泳ぐエビタン」という
ワームを購入・・・

取り出したら・・・カチコチやん・・・( ´_ゝ`)
パッケージに「こりゃエサだ!!」って書いてるが
「こりゃゴミだ!!」
スイミングが得意なエビタン。って書いてあるが・・・うそつけ!!怒
こんなカチコチゴムで、どうやってアピールするのか不明?
さらにパッケージを熟読すると・・・大嘘だらけ怒
氏ね!パンチ
今度からはよく読んでから買う事にしよう

2投目くらいで根掛かりで、その“嘘吐きワーム”をロスト
ざまあ・・・(自粛)
「カチコチ嘘吐きワーム」は騙された気分がしたので
残り5個入っていたが、パッケージごとゴミ袋に葬ってやった

そして次に取り出したジャンキーなワームにチェンジキラキラ




電球こ、これが、アタリ・・・


しゃぁ~!
幸先よく1匹ゲット!クラッカー

初めてのマゴチ(28㎝)
キラキラ嬉し~い!!キラキラ

その後サイズアップの1匹チョキ



しばらくして1匹コーヒーカップ

結局その場所で3匹釣れました

風が強く、波が立ち濁りが強くなってきたので
過去に実績があったところを私が案内しましたが車=3=3
海は澄んでいますが、釣れそうになかったのでダウンすぐに移動車=3

元の場所近くに戻り、そこからランガンしますがダメでしたタラ~
時間もAM9:00前になったので、お互い用事があるので
撤収する事にしました

フィクサーは柔道着を取り出し、これからの練習に
気合充分ですグー

どうせなら柔道着でお洒落に釣りをして欲しかったですが
当日は雨と気温が低く寒いくらいだったので無理DEATH!
私にマゴチをもたらしてくれたフィクto様
どうも有難うございます、毎度感謝しておりますm(__)m


急いで大阪に戻り車=3=3=3妻はちょっと用事に出掛けました
その間、子供と留守番して昼ごはん食べました(〃´o`)=3 フゥ

昼からは妻も合流して、子供たちが公園で遊びたいと
いうので、アソコに行く事にしました車で1時間車=3=3

三田市の「有馬富士公園」に行きました
驚きのスケールとビックリ
驚きの完全無料!

しかも遊具というか、設備が面白い!!


この公園はコメントくださる魚仲さんに教えてもらいました
ありがとう魚仲さんm(__)m
ここは1日充分に楽しめそうです!今度はお弁当を持ってきて楽しみたいですねおにぎり


この後ろの山が有馬富士だそうです
時計を見ると17時を少し過ぎています汗

ここを後にして、山奥に住んでいるI岡氏の家に向かいます車=3=3
そこで、マゴチ2匹進呈プレゼントして帰路につきました

遅くなったので、晩御飯は回転寿司にしました
息子が刺身が苦手だったのですが、最近少し食べれるように
なったので、家族そろって回転寿司に行くのは初めてですドキッ

驚くほど食べてくれました
息子は刺身を食べる時に「生姜醤油なら食べられる」といって
常用していますので、今回はチューブ生姜をコンビニで購入して持ち込み
ましたが、生姜無しでも猛烈に喰ってました。
ワサビにも耐性があるようです・・・
そのうち「悪魔の毒々モンスター」に出演できれば言う事無し・・・

最後はデザートで大満足(マヌケなアホ顔です)

さて当日の状況ですが
待ち時間は15分程度、思っていたよりも回転は速いようです
店内は混雑して厨房もフル回転している様子です汗
(こんな海況報告的な解説いらんって??)
テーブル席に案内されましたが
なんと!!
隣が同じマンションの直上部屋に住む、息子の同級生でしたビックリ
こんな偶然も珍しい・・・
「先日ハマチありがとうございました」とお父さんから
お礼を言われましたが、とても美味しかったとの事
社交辞令的には・・・・ニコニコ


家に帰って残りのマゴチを捌いて汗釣り具の片付けをした汗汗
酒を飲んでビール酔っ払って寝ましたZZZ…


注文していたものが届いた・・・  


Posted by hiragon at 00:00Comments(10)ソルトルアー

2012年05月11日

オープンLIVE 2012年5月 単独磯ジギ

萌黄色の山も深みはじめ自然夏が少し近づいてきた
この季節は奴らのベストシーズンらしい
昨年の今頃はまだこのジャンルには無縁だったなぁ(^。^)y- .。oO
2011年6月中旬磯初デビューだった
初めは怖くて汗歩くのも難儀したのに・・・


先月4月の単独磯LIVEにおいて初めて捕獲した
磯ショアジギングでの獲物はメジロ1匹
その後、釣行を重ねますが私にラッキーは続かない

GW明けの初めての休みを利用して
また磯から青物を狙う為、北方戦線に向かいました車=3

前日は仕事が朝から夕方までだったので深夜早めに
家を出てAM2:30頃現地周辺に到着


第三候補のポイントはだれも居ないビックリ
第一候補に向かいます
しかし、先行者が数名いるようです汗汗
さらにベテランっぽいスタイルです汗

事前にポイントを調べはしましたが、私にとっては
初めての場所なのでアウェイの洗礼を受けそうだし
近くにベテランの方が複数おられると
なんかプレッシャーありませんか??
こちらは一人なので・・・ぴよこ_風邪をひく

という訳で第二ポイントに移動車=3

高台から見ると、海面のいたるところにチカチカとライトが点滅していますビックリ
これは網入ってる?
どんな網かはわかりませんが、ポイント周辺に5個くらい点滅しています
う~ん・・・必死こいて磯に下りて釣りにならんかったら・・・コーヒーカップ
しかも昼から雨が降る確率高く、ここは帰りが厳しそうおばけ

という事で泣く泣く第三候補に戻りました車=3=3
早めに準備して3:30に磯に向かい出発グー
タックルを準備しても、まだ真っ暗なので磯で寝転がって仮眠ZZZ…ZZZ

カサカサ音がして周囲を警戒したり、フナ虫に噛まれないか??
色々と気になると寝れるはずもなく、タバコ吸ったり不毛の時間が流れますぴよこ_風邪をひく

AM4:15少し明るくなってきました
青物が釣れそうな明るさではなく、どちからというとまだ暗く
シーバスでも・・・とプラグタックルでミノーを引きます



10投くらいして反応ないので、ジグタックルを投げる事にしました
その頃にはだいぶ明るくなってきましたくもり

ジグを投げて5投目
フルキャストしてしゃくりながら巻いてきて中盤・・・
底付近でドン!


なかなか重量感があります!
途中から結構なランがありますが
今回新調したNEWロッド「ブルービジョン96XH」が余裕で
喰いとめてくれます、磯際で根に走ろうとしますがこれなら安心ですドキッ

その後ぶち抜いてランディング成功クラッカー
キラキラ68㎝のメジロキラキラです
ブルービジョン入魂完了!(^-^)ゝ



その後、海面にバシャ!と所々で単発ながらボイルが起きますビックリ
ミノーやシンキングペンシルを投げますが
全く反応無いんですよね・・・これが・・・ガーン前もそうだったしタラ~


またジグに持ち替えしゃくってくると途中でゴン!乗らず・・・
またフォールさせるとすぐにドン!

キラキラ68㎝のメジロキラキラ二匹目です


その後AM5:00
ハマチ追加キラキラ

ココまではすべてショアライフル80g
ダイワ(Daiwa) ショアライフル
ダイワ(Daiwa) ショアライフル

ガン!と岩にぶつけても曲がりませんでした。
グローですがホログラムが入ったような風合いです








今迄の釣果の中にヒラマサは入っていないです
一度でいいから皆が求めている憧れの魚「ヒラマサ」を
求めて投げますが・・・・
その後、潮が全然効かなくなり、目の前に赤潮が覆い
休憩しながら不毛の時間が流れます(〃´o`)=3 フゥ


赤潮がどっかに流れていき、潮が動き始めた
AM7:00

ハマチ追加  これは撃投レベル60g

それから風が強くなり、天候も気になったし
充分満足したので帰る事にしました








AM8:00
ストリンガーに掛けておいた魚を捌くことにしました

REEL:トーナメントFORCE3500
ROD :ブルービジョン96XH

これを今回新調したコーナンで買ったクーラーバッグ(1,280円)
に入れて持ち帰る事にしましたが、クーラーバッグは
軽くてOK!なんですが、魚が重い・・・・7kg汗汗
装備と含めたら結構きます・・・


ぜぇぜぇ言いながらガーン車に戻って
片付けしていると第一候補のポイントに入っていた人が
こちらに移動してこられました

■■■さん■■■☆ミさんという方でした
(ひょっとしたらシークレット行動かもしれないので、その方のブログで公開されたら名前の所を修正致します)
お話を聞くと第一候補のポイントはその他の方も含め
全滅だったようですガーン
うへ~汗マジ怖いですね・・・
この逆もありますからねおばけ

ヅルマイの「フィクサー」からの情報で(〃艸〃)こちらに移動してこられたようです
いろいろとお話できて嬉しかったですニコニコ

「屍になってきます!」と言い残し磯に下りていかれましたが
その直後、2人を嘲笑うかのように雨が降ってきます( ´_ゝ`)
釣れたのか?気になるところDEATH!

私は帰路の途中で温泉入って♨昼寝してZZZ…ラーメン喰って
夕方5時に家に着いた贅沢な休日だった

魚の解体に時間がかかりかなり疲れました男の子エーン  


Posted by hiragon at 00:00Comments(8)ソルトルアー

2012年05月06日

オープンLIVE 2012年5月 激戦区

GWは例年、釣りはお休みです
釣り場に人も多いし帰りも、ごるべっさ混むし( ´_ゝ`)

GW期間中はバリバリ仕事です
できるだけ休みを取らないようにしていますが
子供の為にも1日くらいは休むことにしました

4日(金)
やっぱり、釣りがしたくなった
事前にポイントをどこにするか考えるけど、普段しない釣法・・・( ´_ゝ`)
ポイント選択を悩む汗

南にするか・・・
北にするか・・・


南は今回のターゲットが濃そうだけど、実績は不明汗

一方、北は実績は充分だけど人が多く、ターゲットの奪い合いが
予測され、できれば避けたい・・・汗汗


別の場所を探すと、ネイティブな荒くれ者を狙うポイントや
釣り座が安定してしているが、実績は南のポイントより
判らない事が多い(〃´o`)=3 フゥ


とりあえず最後に決めた、釣り座が安定しているポイントを選び
車を走らせた車=3
しかし、ポイント近くではGWとあって、凄まじい人出ですビックリ


そそくさとタックルを用意して、1投目・・・・
反応なし汗


ボトムを意識して誘いをかけますが、全く反応なし
近くの釣り人の情報でも、以前に奴をゲットしたとの
吉報を聞くが、この日に限っては何も反応が無く
波状的に雨が降り、時折激しく降る事も・・・ぴよこ_風邪をひく

反応が無いのでポイントを移動することにしました車=3=3

実績のある北のポイント
釣り場に着くと、大勢のアングラーで賑わっていますビックリ
少し水深のある場所が空いていたので
そこに釣り座を構えます・・・


本当にいるのか??
しかし隣のアングラーが良型をゲット!!
おお!いいなぁ~

しかし、こちらは・・・・



不毛な時間が流れます・・・( ´_ゝ`)




しかし、よそ見をしている間にラインがスーッと引き込まれるビックリ
反応がありましたがヒットせず・・・
根に入られロスト
チッ・・・( ´_ゝ`)



それから30分後
コツン・・・コツン・・・と反応キラキラ

おっ・・・キラキラ

来ている・・・キラキラ



よぉ~し


ゆっくりラインを寄せて




ゆっくり・・・




よっしゃGET!



やっとの思いで奴をゲットクラッカー


小型ながら嬉しい一匹





ザ・リガ~ニ
ライン ウルトラジグマンX4 2号
ロッド 落ちてた木の枝
餌   タイ産紋甲イカ刺身用


そいつはお前が釣ったんじゃない!父さんが釣ったのだ!!


その後2匹ゲットしてストップフィッシングとしました




当日の状況ですが
最初に行った「服部緑地公園」は柵があるので釣り難かったです

水深もありすぎて、ザリ専門で狙うには難易度が高いと判断して移動車=3

南のポイントは「深北緑地公園」
ここは結構釣れる!と部下から聞いた事がありましたが
今回はやめました、今度はそこを攻めてみようと思います

淀川の「ネイティブ・ザリ」を狙う事も考えましたが
周りに遊具も何も無いので、みんなが退屈するかもしれないと
考えて、今回は服部緑地にしました
釣れませんでしたが・・・汗


最後に行ったザリ実績ポイントは
箕面のヴィソラの中に流れている川です
かなり有名ポイントらしくて、人も多かったです汗
トイレもお店もあるし、ザリってる間に女子チームは
買い物をするという事もできるので、良いポイントですチョキ

餌はみなさんスルメイカの丸焼きを使ってましたが
今回は“ザリ餌最強”と一部で言われている
イカ生イカ切り身を使いましたが
どちらも変わらない感じがしました


娘も頑張ったのですが・・・

ノーヒットタラ~

重要なのは岩陰や、穴に餌をピンポイントで沈めるかと
いうことですから、石の錘を付けている人もいました

針で引っ掛ける釣りではありませんが
重めのジグヘッドで小さめのイカ切り身をつけて
攻めるものありかな?
びっくり但し、周りに子供が多いのでやはり針付きは
細心の注意が必要です

最後はリリースして帰りましたコーヒーカップ

広場で祭りをやっていて、石釜でその場で焼いてくれる
ピザの移動販売車が来ていました

車の中に石釜があるってすごくないですか??

ピザ1枚を家族4人で分けて食べました食事
生地がとても美味しかったです

よし、これで釣りに行ける下準備の25%くらいの活動はできた
GW明けには磯ショアジギングに行ってみようと思いますチョキ  


Posted by hiragon at 00:00Comments(8)その他

2012年05月02日

シークレット朝練 最後のエリトラ

沖磯合同演習から帰還してタックルを洗い汗
酒を浴びるように飲んで早く寝たZZZ…ZZZ・・・

そう、今日は一人・・・
家族は実家に泊りで遊びに行っているキラキラ
翌日の昼前に家族を回収予定なのだキラキラ

という事は・・・
午前中は何をしても良い「シークレットLIVE」の為にあるような時間だドキッ

29日同僚のI岡氏がエリアトラウトに行く予定だったので
同行する事にした
AM4:15起床ZZZ…
前日の疲労が全く取れてないし、なかなか布団から抜け出せない・・・
でも約束の時間に行くために奮起して起きましたウワーン

【シークレット朝練】
シークレット朝練は、今まで数々のシークレットLIVEでも
レアな行動パターンですコーヒーカップ


前回は初めてエリアトラウトに挑戦して
数も釣れたし、大物もゲットできましたチョキ
思っていた以上に繊細で、テクニカルで釣果も変わるようです

全てにおいて「ネイティブな魚」しか釣りたくなかったのですが
“付き合い”という事で、やったものの
皆さんが“のめり込む”のも判るような気がする・・・



そんな私は、前回大量にロストして手持ちが心細く
ちょこちょことトラウトルアーを買い足し汗
ちょっと行く分くらいのアイテムを揃えてしまいました(;´Д`)

AM5:30現地到着
釣り場を確保して準備しました
前回と違い、水は澄んでおり水底のトラウトが少し見えていますビックリ
前回は雨後で濁っていた為、シチュエーションが全く違います
30分程してI岡氏が到着・・・

放流前なのでスレ切ったトラウトを狙う為に
あまり派手では無いカラーのスプーンで狙います
しっかし、なかなか釣れません
(セオリー通りかどうかは知りません)

放流前のマスはスレ切っているので殆ど釣れません汗
ルアーに興味を示す魚も居ますが、喰ってきません汗汗
まあ、前もそうだったけど

1/40
前日キャストしていたジグは60g~80g
この日投げているスプーンは2g前後
30~40分の1の世界です



クラッカー放流が始まった
全部で20匹くらいかな??
中にはバカデカいニジマスがドブン!と川に流された・・・



それから10分くらいして
私のエースルアー「PAL2.5g」ベージュ/赤ラメに連続ヒット



その後、バラシを経て、また1匹・・・クラッカー


大きさは面倒なので測っていないです
二匹目がまあまあのサイズです
今回は全部リリースしました“パー

それから反応が無くなり電球スプーンを諦めプラグにした
大物が掛かる事が多そうな「イモラ」にチェンジ
欲しかった色が無く、しゃぁなしで買ったカラーですが
しばらくやっているとビックリ大きな黒い影が結構な勢いで
ビュン!とイモラに襲い掛かりプチん!!
瞬時にラインが切れました男の子エーン

その後は全く釣れず汗汗
スプーンは5~6個持って行ってましたが
釣れたスプーンのカラー以外ではヒットせず・・・
前回もそうでした


I岡氏も「ジキル」のカラーが福田02だったかな?
それでいつもヒットしていたので、PALとジキルだけ持って行けば
いいのか??とまで思ってしまう・・・コーヒーカップ

一応、カラーローテーションのセオリーみたいなものは
あるようですが、2回とも水色、流の強さ、気温も
全然違いましたが、釣れるスプーンはほぼ同じ・・・
なんだかなぁ~( ´_ゝ`)

10時前になったので、家族を迎えに行かないといけないので
I岡氏を残して引き上げる事にしました車=3


エリアトラウトは今回で終了です
おそらくGW過ぎると一旦閉園するみたいです
冬場の釣り物の少ない時に、手軽にくるのはいいかもしれません

今回はメバル用ロッドにリールはボディーが3000番の
イグジストハイパーカスタム2508Rで挑みましたが
全く問題なく釣れましたし、釣果に差は出ませんでした
むしろスプーンの種類と色だと思います(〃艸〃)


途中で池田のエイトに行って駐車場から電話電話
「今起きたからこれから迎えに行きます」
と妻に電話して、エイト内で物色・・・

欲しいジグが無いなぁ・・・タラ~
それから、今回ロストした「イモラ」の欲しいカラーも無いなぁ・・・タラ~タラ~
でも管理釣り場も、もうすぐ閉園するので、まったく問題ないチョキ
摂津のエイトに売ってない(売り切れた?)ラグワム81を買った

家族と再会して、何事も無かったかのように
再開を喜び、昼ご飯はマクドナルドへ・・・車=3
ドライブスルーで購入し猛烈に急いで車=3=3=3
3分もかからず家に到着(〃´o`)=3 フゥ



チ・・・チキンフィレオが酷過ぎる・・・


【サンプル】

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・




【実際】

薄さは写真では伝わりませんが、かなりペッタンコです
肉が今回の小さいですパンからはみ出ず、レタスも少ない・・・ムカッ

しかもドリンクのストロー付いて無いし・・・パンチ


ドリンクコーラって言ったのに・・・
怒爽健美茶になってるしパンチパンチパンチもう一発パンチ


子供のハッピーセットのコーン用のスプーン付いて無いし・・・
手で喰うんか!!パンチパンチパンチパンチおい顔上げろパンチ
という休日の家族の昼の一コマでした

まあファストフードで文句をいうのもなんだし・・・
家で喰ってるので、まぁ、なんというか・・・まあねぇ・・・
もういいや・・・( ´_ゝ`)  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)その他