2011年03月30日
サバフグ&サワラ外伝
晩ご飯にリクエストしたのは
私のこよなく愛するサバフグをサクサクの
衣で揚げて甘酸っぱいあんかけにするという
市販のセット

違った違った
これです

「フグ南蛮」って商品名
原材料にシロサバフグを使用しています
実食!
ダメです
触感がアノ時のようにブリブリではありません
これじゃ只の白身魚のフライです
甘酢あんも味がイマイチ・・・( ´_ゝ`)
また釣るしかないな(^_^.)
そういや一か月前くらいに食べた
こいつのインプレがまだでした・・・

サワラの最強西京焼き
セブンイレブンに売ってます
私の買ったのは当たりのようです
脂も乗っていて味が良かったです
家で作る西京焼きってなんか塩辛くなるんですよね~
これはマイルドで旨かった
さて最強に嫌な部門会議が終わったので
湾岸シークレットLIVEに出掛けようと
思います
次は4月4日まで休みがありません
4日は日本海に出掛けてのんびり
1日を過ごしたいなぁ
私のこよなく愛するサバフグをサクサクの
衣で揚げて甘酸っぱいあんかけにするという
市販のセット

違った違った
これです

「フグ南蛮」って商品名
原材料にシロサバフグを使用しています
実食!
ダメです
触感がアノ時のようにブリブリではありません
これじゃ只の白身魚のフライです
甘酢あんも味がイマイチ・・・( ´_ゝ`)
また釣るしかないな(^_^.)
そういや一か月前くらいに食べた
こいつのインプレがまだでした・・・

サワラの
セブンイレブンに売ってます
私の買ったのは当たりのようです
脂も乗っていて味が良かったです
家で作る西京焼きってなんか塩辛くなるんですよね~
これはマイルドで旨かった
さて最強に嫌な部門会議が終わったので
湾岸シークレットLIVEに出掛けようと
思います
次は4月4日まで休みがありません
4日は日本海に出掛けてのんびり
1日を過ごしたいなぁ
2011年03月24日
湾岸シークレットLIVE 3月号①
職場は節電モードです
4月11日までは継続する見込みです
また、あらゆる販促活動を自粛しています
一方では、義援金のお願いに、多くの寄付を
頂いておりますm(__)m
赤十字社を通じて寄付する事になりますが
それは本部にお任せすることになっています
仕事がAM1:00に終わったし
「上司ルアー」先発登場を確定させる
出来事がありました、クッそぉ~!
って事で、久々に湾岸シークレットLIVEに出かけました
証拠隠滅の為、ETCカードを抜き取り
阪神高速を現金払い
AM1:30現地着
いつも行く湾岸ポイントの公園も街灯が
すべて消えています
不気味な暗さです。さすがにコンテナ埠頭は煌々と
ライトがついて、24時間稼働しているようです
ズボンだけ履きかえスーツの上着を脱ぎ
ワイシャツ・ネクタイの上から
ウインドブレーカーを着て、ベストを背負って
準備完了
潮位は少し低い、おそらく最も干潮の時間
最初テクトロで引いていましたが
20m位沖で何かが単発でボイルしている
小さなボイルに交じって時折、大きなボイルも
海面を照らしたくなかったので
見ませんでしたが、ひょっとしてバチを捕食??
普段なら街灯で海面が照らされてる場所も
真っ暗で、その様子はわかりません
テクトロをやめてボイルしている付近にキャストする
上司ルアーに呪いを込めて♪
ミッドナイトDJ♪
5投目くらいにガツン!とヒット
久々な引きです、サゴシとは違って引き込みや
ジャンプする楽しさ・・・
これはこれで最高に面白い
でも、サゴシの魅力は、それまた、それで・・・
やめられないんだな~
よっこらしょ!
抜きあげて砂まみれになったシーバス

50cmくらいです
リリースしましたが、あとで後悔
お口の中を見ておけばよかった
その後、色々ルアーを試しましたが
ヒットせず・・・
来たときは流れていた潮も、今は止まっています
今が最大干潮か・・・
時間も時間だし帰る事にしました
4月11日までは継続する見込みです
また、あらゆる販促活動を自粛しています
一方では、義援金のお願いに、多くの寄付を
頂いておりますm(__)m
赤十字社を通じて寄付する事になりますが
それは本部にお任せすることになっています
仕事がAM1:00に終わったし
「上司ルアー」先発登場を確定させる
出来事がありました、クッそぉ~!
って事で、久々に湾岸シークレットLIVEに出かけました
証拠隠滅の為、ETCカードを抜き取り
阪神高速を現金払い
AM1:30現地着
いつも行く湾岸ポイントの公園も街灯が
すべて消えています
不気味な暗さです。さすがにコンテナ埠頭は煌々と
ライトがついて、24時間稼働しているようです
ズボンだけ履きかえスーツの上着を脱ぎ
ワイシャツ・ネクタイの上から
ウインドブレーカーを着て、ベストを背負って
準備完了
潮位は少し低い、おそらく最も干潮の時間
最初テクトロで引いていましたが
20m位沖で何かが単発でボイルしている
小さなボイルに交じって時折、大きなボイルも
海面を照らしたくなかったので
見ませんでしたが、ひょっとしてバチを捕食??
普段なら街灯で海面が照らされてる場所も
真っ暗で、その様子はわかりません
テクトロをやめてボイルしている付近にキャストする
上司ルアーに呪いを込めて♪
ミッドナイトDJ♪
5投目くらいにガツン!とヒット
久々な引きです、サゴシとは違って引き込みや
ジャンプする楽しさ・・・
これはこれで最高に面白い
でも、サゴシの魅力は、それまた、それで・・・
やめられないんだな~
よっこらしょ!
抜きあげて砂まみれになったシーバス
50cmくらいです
リリースしましたが、あとで後悔
お口の中を見ておけばよかった
その後、色々ルアーを試しましたが
ヒットせず・・・
来たときは流れていた潮も、今は止まっています
今が最大干潮か・・・
時間も時間だし帰る事にしました
2011年03月14日
元気をもらった
東北地方太平洋沖地震で被災された方々に心から
お見舞いを申し上げます
多くの方が亡くなられ、大変悲しい出来事です・・・・
11日(金)は休みでブログを更新するために
最終の仕上げを行っていました
都知事選の出馬会見を行うという
TVレポート中に東京の会場が激しい揺れ
その十数秒後に大阪にもユサユサと
大きな揺れが来ました
その後、幾度となく流れる信じられない光景
業種的にも色々とバッシングを受ける事もある
私の仕事・・・
いろいろ考えさせられる事もあり
気持ちが塞ぎ込む日々でした
しかし、各国から日本を称賛する記事や
ニュースに元気をもらったり
たまにコメントくださるのCUTEさんのブログから
リンクされた記事を見て、元気が出たし
涙も出そうになった
部下にも、それを見せてみた
そして、俺たちが出来ることは少ないけど
本部から指示のあった「義援金への協力」や
節電への対応をしっかりやってみよう!
そして、俺たちに出来る事・・・
“顧客に元気をさしあげること!”
これを全スタッフに指示しました
先行き不安な政治や経済
そして今回の地震によって
私自身も気持ちを前向きにする事が
できなかったですし
顧客や住民だってそうだと思います
なかなか難しいけどみんなでやってみようと思います
スタッフが地震への義援活動でアレコレしたいと
言ってきたので、それは自分たちで考え、組み立て
自分たちで実行してねと言った
最終段階でそれを被災地にどうやって届けるかの
お手伝いは私がしよう!
上司である私から「アレやれ!コレやれ!」って
言われてやることは自分たちの企画ではなくなるから・・・・
明日は休みで日本海にサゴシを狙いに行く
予告をしていましたが・・・
今回は中止致しました
お見舞いを申し上げます
多くの方が亡くなられ、大変悲しい出来事です・・・・
11日(金)は休みでブログを更新するために
最終の仕上げを行っていました
都知事選の出馬会見を行うという
TVレポート中に東京の会場が激しい揺れ
その十数秒後に大阪にもユサユサと
大きな揺れが来ました
その後、幾度となく流れる信じられない光景
業種的にも色々とバッシングを受ける事もある
私の仕事・・・

いろいろ考えさせられる事もあり
気持ちが塞ぎ込む日々でした
しかし、各国から日本を称賛する記事や
ニュースに元気をもらったり
たまにコメントくださるのCUTEさんのブログから
リンクされた記事を見て、元気が出たし


部下にも、それを見せてみた
そして、俺たちが出来ることは少ないけど
本部から指示のあった「義援金への協力」や
節電への対応をしっかりやってみよう!
そして、俺たちに出来る事・・・
“顧客に元気をさしあげること!”
これを全スタッフに指示しました
先行き不安な政治や経済
そして今回の地震によって
私自身も気持ちを前向きにする事が
できなかったですし
顧客や住民だってそうだと思います
なかなか難しいけどみんなでやってみようと思います
スタッフが地震への義援活動でアレコレしたいと
言ってきたので、それは自分たちで考え、組み立て
自分たちで実行してねと言った
最終段階でそれを被災地にどうやって届けるかの
お手伝いは私がしよう!
上司である私から「アレやれ!コレやれ!」って
言われてやることは自分たちの企画ではなくなるから・・・・
明日は休みで日本海にサゴシを狙いに行く
予告をしていましたが・・・
今回は中止致しました
Posted by hiragon at
19:00
│Comments(0)
2011年03月11日
湾岸シークレットLIVE 未遂事件
2日シークレット休みによる
シークレットLIVEで、体へのダメージが
大きかったのか、疲れがなかなかとれず
次への釣行意欲がなかなか出ない自分がいます( ´_ゝ`)
おまけにギックリ腰で歩くのが辛い
そして最近仕事がちょっとだけ忙しい
今週に入って仕事終わりのシークレット釣行も
日曜=
雨
月曜=
雨
火曜=強風
水曜=強風
ですべて打ち砕かれました
もう寒いのいやなんです・・・
戦いたくないんです・・・( ´_ゝ`)
べしっ!っとブライトにビンタされそうな自分がいます
そして意を決してパシャ

おおっ
このフォルム・・・・
そしてこのライン・・・
しょうがの織り成す造形美・・・
実に美しい・・・・
ペロリアン~
ごんちゃん!こんなんでどう??
しょうがは普段もっとのせますが(写真の1.5倍)
山盛り中に、周りでジロりっと見られ
その後に
カシャってシャッター音鳴らすの
無理ですよ~

今日のショウガはこのくらいで許してやろう!
仕事が終わり職場を出ると
風がやんでいる
時計を見るとAM1:00
久しぶりに行ってみよう!
ETCカードを抜いて現金払い
阪神高速をぶっ飛ばし
=3=3
AM1:20現地着
さぁ~て準備するか・・・
あれ?
うそん??
リールが・・・・
な・・・無い!
乗せてたはずなんだけど・・・
リールケースだけで中身が入っていませんでした( ´_ゝ`)
せっかくなので
スーツにコートのビジネススタイルで
海の状況を見てみた
風も無く、波も立たず釣りやすそうです
潮位は少し低めですが、なんか釣れそうな
雰囲気はあります
仕方無く帰る事にしました・・・

新大阪付近
=3=3
来週平日にヅルマイ出撃計画中
次々と討たれる仲間に、なすすべも無く
次の目的地ズルマイを目指すしか無いのか・・・
シークレットLIVEで、体へのダメージが
大きかったのか、疲れがなかなかとれず
次への釣行意欲がなかなか出ない自分がいます( ´_ゝ`)
おまけにギックリ腰で歩くのが辛い
そして最近仕事がちょっとだけ忙しい
今週に入って仕事終わりのシークレット釣行も
日曜=

月曜=

火曜=強風
水曜=強風
ですべて打ち砕かれました

もう寒いのいやなんです・・・
戦いたくないんです・・・( ´_ゝ`)
べしっ!っとブライトにビンタされそうな自分がいます
そして意を決してパシャ
おおっ
このフォルム・・・・
そしてこのライン・・・
しょうがの織り成す造形美・・・
実に美しい・・・・
ペロリアン~
ごんちゃん!こんなんでどう??
しょうがは普段もっとのせますが(写真の1.5倍)
山盛り中に、周りでジロりっと見られ

その後に

無理ですよ~


今日のショウガはこのくらいで許してやろう!
仕事が終わり職場を出ると
風がやんでいる

時計を見るとAM1:00
久しぶりに行ってみよう!
ETCカードを抜いて現金払い
阪神高速をぶっ飛ばし

AM1:20現地着
さぁ~て準備するか・・・
あれ?
うそん??
リールが・・・・
な・・・無い!

乗せてたはずなんだけど・・・
リールケースだけで中身が入っていませんでした( ´_ゝ`)
せっかくなので
スーツにコートのビジネススタイルで
海の状況を見てみた

風も無く、波も立たず釣りやすそうです
潮位は少し低めですが、なんか釣れそうな
雰囲気はあります
仕方無く帰る事にしました・・・

新大阪付近

来週平日にヅルマイ出撃計画中
次々と討たれる仲間に、なすすべも無く
次の目的地ズルマイを目指すしか無いのか・・・
2011年03月03日
トップシークレットLIVE in 日本海3月
3月の勤務表が出来上がった
今回も作成者の部下のフォルダから勤務表のファイルを
印刷した後に改ざんして妻に渡した
ビフォー

アフター

こんな所に載せると3月前半の私の休みがモロ解り
ということで、2日はシークレット休みとなりました
用事で早く出勤するという理由で午前9時にスーツで
出勤釣行です
昼過ぎに現地着となります
今回の目的地は・・・・
ガァーツル侵攻も考えましたが
ミノフスキー粒子の濃度が高くレーダーが効かず
有視界戦闘を余儀なくされます
なので、ジュリアナで乱舞する事にしました
かつて、この地で散っていったの仲間の為にも
そして、昼から夕方までサゴシを狩った後
ヤリイカでもという甘い期待で・・・
現地到着

スーツから生着替え
今回はクーラーBOX(30年物)にお洒落しています(*´∀`)

駐車場で準備をしていると、サゴシをビニール袋に入れて
帰って来る人を発見
準備を済ませ堤防に向かう途中でその人に聞いてみた
「釣れましたか?」
えっ!
前回、ココで朝から隣だった枚方からお越しの方に
また出会いました!て言う事は・・・これで3回目(〃艸〃)
朝は強風でやりにくかったので下段に降りて2匹ゲット
されたようです。
その後は釣れず、その他の方も1匹~2匹くらいの釣果らしいです(;´Д`)
まあ全然釣れていないよりマシです
期待が高まります
私は堤防下段、手前でやる事にしました
最近は下段で結構いい結果が多かった事と
なにより風の影響を受けにくく、好きな
プラッキングもやりやすい
開始時間は13:00
ところが
ジグを投げども・・・
ミノーを投げども・・・・
時間だけが過ぎていきます
雨も降ったり止んだりです
先端からトイレに行った人・・・
ひょっとして・・・・
帰って来た時に声を掛けてみました
「軍曹さんですよね」
ビンゴ!
もう一人の方もひょっとしてと思っていましたが
先端お立ち台なので、私の位置からは断定できません
でした

みんな~!もう標準装備したかな??
変態望遠鏡からの盗撮
軍曹さんからワインドはしないの??
っていう問いかけですが、やった事ありません
「じゃあ一緒にしようよ!」って事で誘われます
先端まで一緒に歩いて、うらら氏を紹介して頂きました
実はオンスタックルのこのお二方にお会いするのは
この時にお見かけしているので二度目です
しばし歓談タイムとなりました
この日は朝から来られているそうですが
朝一番ではなかったようで、相当渋い状況のようです
その他、いろいろ気さくに話して頂きありがとうございましたm(__)m
軍曹さんとは意外と家が近かったです
自分の場所に戻り、来るべきナブラに備えます
ベイトはいるんだけどなぁ~
雨やミゾレでズボンと靴はビチョビチョです
シークレット休みでのシークレットLIVEは
車に隠し持っているウェアも重装備ではない為
上着はレインウェアでも、下は只のズボンです
靴もスニーカーのようなもので、すぐに浸水
してきます
この季節の浸水はマジ堪えるなぁ~
PM5:00頃
オンスタックルのお二方も撤収です
朝以外は全く釣れなかったようです
お疲れ様でしたm(__)m
そうなんです!私が来てから堤防では一人も釣れていません
少し暗くなってきたので
セカンドステージのヤリイカ
の準備をする事にしました
ミノーを付けていたロッドにエギ
を付け
そして電気ウキの餌釣りの二本立てです
PM6:00
とうとう暗くなって、堤防は私だけになりました
風が強いし 雨やミゾレが本格的に降って足は浸水して
ズボンもビチャビチャでパンツまで来ています
体はガクガク振るえ八甲田山死の彷徨を思い出しました
電気ウキは20時まで沈まず
寒さに耐え切れなくなってきたし
足先の感覚がなくなってきたし
股関節に激痛がでてきたので車に戻って
駐車場の前から仕掛けを投入して
電気ウキを見ながら、寒さでバシバシになった
タケノコご飯弁当を賞味する事にした
弁当を半分程食べた時・・・
ついにその時が来たのだ
モワ~ン
モワワ~ン!
ウキが沈んだまま浮いてきません
シャぁー
キタ~
と車から飛び出し
あわせてみた。ググッと手ごたえ
粘った甲斐があった
のか??
うむっ
んんん??
違う・・・・
巨大ゴミがラインに絡まり
ゴミがウキをひっぱり沈んでいただけだった



そしてゴミが巨大でラインブレイク

電気ウキもどんぶらこ~どんぶらこ~
と流れていきましたとさ・・・・
寒いし、もう止めよう
と思ったけど、そのまま帰っても漫画喫茶で
帰宅予定時間まで時間潰すだけなので
もう一回仕掛けを作りなおして
チャレンジしてみた、堤防先端から少し手前で
キャストした
PM21:00
また凍えてきたし、風がすごくなってきた
ロッドが風で飛ばされそうになり竿を掴んだ瞬間
水汲みバケツがフライアウェイ~
ヒューヒューという音と、外側から波が越えそうなので
撤収する事にしました
ヒューヒューの音が不気味な音で怖くなってきた
手前の階段を上った時、その正体が判った
北風の爆風で堤防下では、たまに立ってられない
程度の風でしたが、堤防上では普通に立てません
海水が巻き上げられ、横から塩水のシャワーを
浴びてるようで、手をついて四つん這いになっても
飛ばされそうです!
なんとか駐車場に降りる階段まで辿り着いた
これはヤヴァイ

車の後部ハッチを空けると、爆風を受けて車が横転しそうな勢いです
車が浮きそうなので、慌てタックルを放り込んで
車に退避しました
とても怖かった( ´_ゝ`)
そして、この場を後にしましたが、今度は急激な降雪で
一気に積もります

センターラインは見えなくなり、27号線に出ても積雪が
すごく、30km~40kmのノロノロ運転でインターまで到着
高速も除雪がされておらず、前にクラッシュした時より
状況は悪し

綾部と福知山の境で積雪も緩くなり
福知山では殆どありませんでした
なんとか六人部PAに到着して豪雪地帯からの脱出を終えた
ここでしばし仮眠0:30に目覚めスーツに着替え1:50に家に
帰って呑んで寝た・・・
いろいろあったけど
楽しかったぁ~

今回も作成者の部下のフォルダから勤務表のファイルを
印刷した後に改ざんして妻に渡した

ビフォー

アフター

こんな所に載せると3月前半の私の休みがモロ解り

ということで、2日はシークレット休みとなりました

用事で早く出勤するという理由で午前9時にスーツで
昼過ぎに現地着となります
今回の目的地は・・・・
ガァーツル侵攻も考えましたが
ミノフスキー粒子の濃度が高くレーダーが効かず
有視界戦闘を余儀なくされます

なので、ジュリアナで乱舞する事にしました
かつて、この地で散っていったの仲間の為にも
そして、昼から夕方までサゴシを狩った後
ヤリイカでもという甘い期待で・・・

現地到着
スーツから生着替え
今回はクーラーBOX(30年物)にお洒落しています(*´∀`)
駐車場で準備をしていると、サゴシをビニール袋に入れて
帰って来る人を発見

準備を済ませ堤防に向かう途中でその人に聞いてみた
「釣れましたか?」
えっ!

前回、ココで朝から隣だった枚方からお越しの方に
また出会いました!て言う事は・・・これで3回目(〃艸〃)
朝は強風でやりにくかったので下段に降りて2匹ゲット
されたようです。
その後は釣れず、その他の方も1匹~2匹くらいの釣果らしいです(;´Д`)
まあ全然釣れていないよりマシです
期待が高まります
私は堤防下段、手前でやる事にしました
最近は下段で結構いい結果が多かった事と
なにより風の影響を受けにくく、好きな
プラッキングもやりやすい

開始時間は13:00
ところが
ジグを投げども・・・
ミノーを投げども・・・・
時間だけが過ぎていきます

雨も降ったり止んだりです

先端からトイレに行った人・・・
ひょっとして・・・・
帰って来た時に声を掛けてみました
「軍曹さんですよね」
ビンゴ!
もう一人の方もひょっとしてと思っていましたが
先端お立ち台なので、私の位置からは断定できません
でした
みんな~!もう標準装備したかな??
変態望遠鏡からの盗撮
軍曹さんからワインドはしないの??
っていう問いかけですが、やった事ありません

「じゃあ一緒にしようよ!」って事で誘われます
先端まで一緒に歩いて、うらら氏を紹介して頂きました
実はオンスタックルのこのお二方にお会いするのは
この時にお見かけしているので二度目です
しばし歓談タイムとなりました

この日は朝から来られているそうですが
朝一番ではなかったようで、相当渋い状況のようです

その他、いろいろ気さくに話して頂きありがとうございましたm(__)m
軍曹さんとは意外と家が近かったです
自分の場所に戻り、来るべきナブラに備えます
ベイトはいるんだけどなぁ~
雨やミゾレでズボンと靴はビチョビチョです

シークレット休みでのシークレットLIVEは
車に隠し持っているウェアも重装備ではない為
上着はレインウェアでも、下は只のズボンです

靴もスニーカーのようなもので、すぐに浸水
してきます

この季節の浸水はマジ堪えるなぁ~

PM5:00頃
オンスタックルのお二方も撤収です
朝以外は全く釣れなかったようです
お疲れ様でしたm(__)m
そうなんです!私が来てから堤防では一人も釣れていません

少し暗くなってきたので
セカンドステージのヤリイカ

ミノーを付けていたロッドにエギ

そして電気ウキの餌釣りの二本立てです

PM6:00
とうとう暗くなって、堤防は私だけになりました

風が強いし 雨やミゾレが本格的に降って足は浸水して
ズボンもビチャビチャでパンツまで来ています
体はガクガク振るえ八甲田山死の彷徨を思い出しました
電気ウキは20時まで沈まず
寒さに耐え切れなくなってきたし
足先の感覚がなくなってきたし
股関節に激痛がでてきたので車に戻って
駐車場の前から仕掛けを投入して
電気ウキを見ながら、寒さでバシバシになった
タケノコご飯弁当を賞味する事にした
弁当を半分程食べた時・・・
ついにその時が来たのだ
モワ~ン
モワワ~ン!
ウキが沈んだまま浮いてきません
シャぁー
キタ~
と車から飛び出し
あわせてみた。ググッと手ごたえ
粘った甲斐があった

のか??
うむっ
んんん??
違う・・・・
巨大ゴミがラインに絡まり
ゴミがウキをひっぱり沈んでいただけだった




そしてゴミが巨大でラインブレイク


電気ウキもどんぶらこ~どんぶらこ~
と流れていきましたとさ・・・・
寒いし、もう止めよう
と思ったけど、そのまま帰っても漫画喫茶で
帰宅予定時間まで時間潰すだけなので
もう一回仕掛けを作りなおして
チャレンジしてみた、堤防先端から少し手前で
キャストした
PM21:00
また凍えてきたし、風がすごくなってきた
ロッドが風で飛ばされそうになり竿を掴んだ瞬間
水汲みバケツがフライアウェイ~
ヒューヒューという音と、外側から波が越えそうなので
撤収する事にしました

ヒューヒューの音が不気味な音で怖くなってきた
手前の階段を上った時、その正体が判った

北風の爆風で堤防下では、たまに立ってられない
程度の風でしたが、堤防上では普通に立てません

海水が巻き上げられ、横から塩水のシャワーを
浴びてるようで、手をついて四つん這いになっても
飛ばされそうです!
なんとか駐車場に降りる階段まで辿り着いた
これはヤヴァイ


車の後部ハッチを空けると、爆風を受けて車が横転しそうな勢いです
車が浮きそうなので、慌てタックルを放り込んで
車に退避しました
とても怖かった( ´_ゝ`)
そして、この場を後にしましたが、今度は急激な降雪で
一気に積もります

センターラインは見えなくなり、27号線に出ても積雪が
すごく、30km~40kmのノロノロ運転でインターまで到着
高速も除雪がされておらず、前にクラッシュした時より
状況は悪し
綾部と福知山の境で積雪も緩くなり
福知山では殆どありませんでした
なんとか六人部PAに到着して豪雪地帯からの脱出を終えた
ここでしばし仮眠0:30に目覚めスーツに着替え1:50に家に
帰って呑んで寝た・・・
いろいろあったけど
楽しかったぁ~