ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiragon
hiragon
近畿圏の海でルアーフィッシングをやっています。妻に内緒で行く釣りがシークレットLIVE!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月30日

オープンLIVE 2012年6月 オウゴン!

平日斬り込み隊の活動に終止符を打つにふさわしい
夏の祭典に行ってまいりました

場所はアレコレ考えましたが
年に一度はご挨拶も兼ねて
超メジャーポイント小浦一文字にしました

SUBE閣下が先週に上陸するも
台風後の濁りや天候による不調で良くなかったようですダウン
1週間経ちましたが雨九州から和歌山にかけては雨が
続いているような感じで、海の水潮は改善されたとしても
良い状況と思えない消極的な考えがモヤモヤとありながらくもり

ギリギリまで
シイラ止めて他の釣りモノにするか悩んでいましたが
平日でないとこの場所混みすぎて無理っぽいし・・・

色々考えて、梅雨の合間の晴天晴れという予報も後押しして
勤務終了後グー職場の駐車場でスーツから戦闘服に
着替えてシャカリキで現地に向かいます車=3=3=3

現地着がAM2:20(〃´o`)=3 フゥ
急いで車から荷物を搬出・・・2:30に容赦なく出航
全然間に合いましたが、時間に余裕無いので
忘れ物とかすればシャレになりません汗
釣り人は多そうな感じでしたが、船に乗ってみると
そうでもないって感じでした

SUBE閣下のおススメもあり
暗いうちにタチウオを狙う事にしました
ですから今回はロッドが全部で3本、リールが3個で
荷物が少し多目です汗汗
場所はこの時期はテトラ側にする事にしました
船長も上陸時に「テトラの方が釣れてるでぇ」と
マイクで案内していたので安心しました

タチウオはワインドで狙う事にしました
ZZヘッドは5/8oz 
マナティはMT-K2 ケイムラ・ブルーファントム9㎝
マナティ内にミゼットを仕込んでサーベルアシストを
付けてキャスト開始

10投もしないうちにコクンッ??
とアタリのような違和感を感じて軽くアワセを入れると
ラインだけが帰って来ました男の子エーン


サーベルカッターで一式をロストタラ~


すぐに同じウェポンをセットして投げます
しばらくするとガツィ~ン!!
ものすごい衝撃のようなバイトドキッ
一瞬ドラグがジッ・・・と出て、またラインのみが帰って来ました男の子エーン

なんじゃ??こんなもんなの????

最後のZZヘッドに祈りを込めて~♪
シャク~
シャク~
シャク~
・・・

・・・


コン!!

マナティが真っ二つになっていましたタラ~


マナティを付け直しキャスト
5投目くらいにギャツィ~ン!!!
ジジッ・・・とドラグが出そうになりますが
ロッドで重みを受け止めギュイ~ンと重たい
重みを感じてわずか1秒で殺人カッターでロストガーン

ZZヘッド無くなりました(;´Д`)タラ~
こんなにタチウオカッターあるもんなんでしょうか??
ワイヤー付ければよかった

ワインド関連を入れていたケース内にフックの付いてない
ノーマルZZヘッド おそらく1/2ozがあったので
他のルアーをフックを取り外して付けて
ダブルフックのアシストが1個入っていたので付けた
しかし、ケミチューンの「ミゼット」は3個しか
持って来ていなかったので、もう手持ちはありません汗

少し軽いサイズになりましたので
カウントダウンも多目にシャクシャクしますが
辺りはうっすらと明るくなってきて、タチウオの時間から
気の早い人はポッパーを投げる時間に移り変って
きています晴れ

私は60gのジグを付けて
ヘビータックルで底のカンパチを狙うつもりでしばらく攻めるも
海底からの使者は訪れませんでした
来たのはジグと同じくらいの大きさのカマス&エソ
カマスは驚きです
よくこんな大きなジグに食いついてくるもんだビックリ

もうシイラを狙う明るさになったので
ドラドペンシルやFEEDポッパー、スタッガリングスイマーを中心に
ローデット140Fなども投げますが一向に出ずウワーン

隣で呑ませ釣りしていた方に、大き目のシイラヒットアップ

ルアーでポツリ・・・
      ポツリ・・・

と掛かっています
定期的にヒットする方のルアーは小型のメタルジグ
またはシンキングミノーを底付近まで沈めて当たるような状況

私もスタッガリングスイマーを少し沈めて
巻いていると待望のヒット
ペンペンサイズ(50㎝)良く引くけどあっさり抜きあげ


その後も少し沈めるとコンコン当たるけど
フッキングしません

しかし私の前は回遊が少ない・・・
私の場所は潮が効いてないので回遊が少ないのか??
少し離れると爆ってますけど・・・ガーン
一方、先端や外側がかなり潮が流れているようで
内側の角は激流とのヨレがこちらからも確認でき
ヒットシーンも何度か見る事ができました



周りでは忘れたころにヒットするような感じで
ガンガン照りつける太陽に干からびそうです・・・
少しフテネ~ル→さらに水分を蒸発して疲労を蓄積して
AM10:50
トップを引いていたFEEDポッパー120(30g)に
突然横から襲い掛かるシイラ出現ビックリ
ヒットに持ち込みますチョキ
何度も瞬発RUNをかわし、シイラの醍醐味を楽しみます
リアフックはがっちり口に掛かっていますが
フロントフックが目を貫通しているので
キープする事にしました食事

足場の高い場所で一人ランディングなので
今回はギャフで取り込みます

82㎝
満足できるサイズではありませんがオウゴンゲット!


このシイラは胃袋からイカが出てきました

その他10㎝くらいのイワシ3匹が出てきました

その後、たまにジャンプが見れます
トップルアーにチェイスやバイトもあるけど
フッキングに持ち込めません汗

テトラ側に斜めにフルキャストしてドラペンを引いてくると
猛烈にデコを出して猛スピードでドラペンを追撃!
喰ったか?

いや喰わなかった・・・

すごい追撃でUターンというより
V
Vモンキーって感じの究極ターンでした

私の場所では
AM11:00頃がトップへの反応良かった感じです

12時過ぎにルアーロッドにサビキ付けてタカベ狙いをしました

これバッグに常温で入れれるので便利でした

しばらく粘りますが・・・
見向きもされません汗
左舷弾幕薄いぞ!!って事でコマセ撒きまくりますが・・・

しばらくしてブルブル・・・おお!!





フグ系

タカベは全く釣れませんでした
周りでサビキしている人もいましたが
な~んにも釣れま10!

14時の船で帰る事にしたので、ラスト1時間頑張って投げた
残り20分くらいした時に、またもやFEEDポッパーに
バシュッ!とヒット!!
手元にはゴンッ!と感触
追い合わせを入れると軽い・・・・くそっ汗

と思ったがキラキラ違うキラキラ

奴はバイトした後、猛烈にこっちに向かっていて
リールのスピードとフッキングの為にあおったロッドスピード
より早くこちらに泳いでいたビックリ
巻き取って、追い合わせを入れてフッキングを確認チョキ

ジィ~ジィ~ドラグを出され
しばらくして外れた・・・・男の子エーン
かなりパワーはあったし、俊足RUNも良かったのに・・・
おそらくフッキングの位置が今一つだったのかな??
最後の最後だったので、悔しかったしキープ分よりは
一回り大きかった男の子エーン

14時に迎えが来て撤収ダッシュ
数には恵まれませんでしたが
周りでは複数の大物をゲットしている人もいたので
本格シーズンに入ってきたという感じです

今後は平日釣行できなくなるので貴重な1日を
満喫できましたコーヒーカップ  


Posted by hiragon at 12:00Comments(8)ソルトルアー

2012年06月29日

シークレットLIVEが終わる日

人事異動があった
入社以来ずっと“現場”に拘り続けた私にも
とうとう悪魔の宣告が・・・ガーン




行先は・・・・





本社




総合職なので、本社から現場に行く人もいますし
違う業種へのコンバートも普通にあります


私の性格では、本社なんて向いてないと
思っていたのですが、今後は現場の経験を活かして
色々と新しいものを創り上げていけたらと思いますグー



ただ一つ・・・
残念な事が・・・タラ~



本社勤務となると
【平日斬り込み隊】から除隊する事になりますタラ~


本社勤務の場合は、休みが週末になります
正月や盆休みもカレンダーに準ずる事になるからです汗


勤務時間も今迄の昼から深夜という時間から
朝から夜までとなります汗

という事は・・・
今迄は深夜の就業後にコソコソ通っていた
「シークレットLIVE」も出来なくなりますぴよこ_風邪をひく

また現場では、仕事の都合がついていれば
好きな時に休めた勤務体系も、今後は出来ないので
通称「シークレット休み」も封印DEATH!汗


でも悪事はムラムラと沸き立つ訳でコーヒーカップ
「シークレットLIVE」はやろうと思えばできそうな・・・・シーッ


いずれにせよ長年「平日休み」でそれなりに恩恵を受けていたので
それが無くなると思うと(〃´o`)=3 はぁ・・・・
なんです・・・汗


24日(日)は休みだった
特に予定はありません、釣りに行く予定も入れていません
これまでの天候を考えると釣りに行く気分では無かったです

朝、子供に叩き起こされウワーン昼前に家を出た車=3
昼はマクドに行くといういつもの流れ・・・

本当はまた有馬富士公園にでもと思っていましたが
車はすでに大阪・京都の府境付近を走っていた

淀経由で外環に入り醍醐から山科に抜けた車=3=3
地球か・・懐かしい・・・なにもかもが懐かしい
六地蔵なんて「近鉄momo」が出来た頃に
その近くで働いていたのですが、今は随分様変わりしていましたビックリ

独身時代の前職で、山科に住んでいた頃のマンションの前を通り
大津を経て車=3 湖岸道路を走り琵琶湖博物館に行った

キラキラ綺麗な魚体のビワマスキラキラがお出迎え

精悍な感じがしました


ケツギョがカッコいい!

息子の動きに合わせて上下にホバーリングするような
動きがすごい
中国行ったらルアーでバホバホ釣れるんかな~??喰ったら美味そう食事


水族館も前に来た時より楽しめたヽ(^o^)丿
恐らく、展示内容は殆ど変っていないと思いますが
子供も興味深く見てくれたので、そう感じたクラッカー

今回はお腹が減ってなかったので
ブラックバス丼は喰いませんでした


それから博物館を出て、一番みたかったハスの群生地がある
お隣の公園に行きました
車で1~2分車=3 無料駐車場に停めて
入園料を払ってゲートIN!



ハスの群生は・・・・

・・・・



・・・・



・・・・



ありませんでした(;´Д`)


時期が違うのかな??
それと園内で注意書きがありましたが
ハスは早朝から昼ごろまでで花が閉じるそうです
見たい場合は、午前中でないと見れないようです男の子エーン

途中屋外の森を歩いていたら
子供達が「お父さ~ん!!」って叫びましたビックリ


私がヘビに気付かずヘビをまたいでいたようです
逃げるヘビの尻尾がズボンに当たっていたそうです汗
景色に夢中で全く気付きませんでした汗

たぶん毒蛇ではないと思います(〃´o`)=3 フゥ

前に由良川で釣りをしていた時に、オレンジ色のヘビ2匹に
囲まれた事がありましたが、あの時はゾクゾクしましたタラ~

最後に公園内の室内展示コーナーに行きました
ジャングルのように湿気がありムレムレな感じです汗

綺麗なハスが沢山咲いていましたが
見たかった「オオオニバス」はありませんでした
花博公園で見た事あるので良しとしよう・・・

帰りは高速で帰りました車=3=3

17時に家に着きました

次は久々の釣行記が書けると思います  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)その他

2012年06月26日

年に一回の飲み会

年に一度、前の職場の同僚と男二人で飲み会をしましたビール
この日選択したお店は「ゆかい屋」本町店

久しぶりに夜の大阪市内に出てきたのでキラキラ活気を感じましたキラキラ

ゆかい屋は金曜日だったので、予約で結構埋まっていたらしく汗
ほぼ飛び込みの私たちは2階の個室に通されました

明治時代から(だったと思う)あるビルは戦災を逃れ
ゆかい屋に改築されたようですが、店内は迷路のようになっていて
3階まであるので結構デカい
上下左右螺旋状に通路が入り組み、個室も沢山あるので
お忍びや、お忍び気分を味わったり
ウンチク気取るのもイイかもしれません

刺身盛り合わせ
  とか
特選一夜干し
  とか
冷やし京トマト
  とか
クジラ刺身盛り合わせ
  とか
ゆかい屋つくね盛り合わせ
  とか
カリカリチーズ揚げ
その他ちょこっと・・・

※実は話に夢中になったのと、元同僚の前で
パシャパシャ撮るのもアレなので、すっかり撮り損ねましたガーン

刺身盛りの中に、サゴシの炙り?タタキ?が入っていて
サゴラーならではの妙な気分になった
とても美味しかったヽ(^o^)丿


生ビールも4~5杯飲んだビール
1年振りに元同僚に会ったので、話がマシンガンのように
ドンドン出てきて、おしっこもドンドン出てきて
楽しい時間が過ごせた

ビジネスの話も少々・・・


それから3枚もUSJの無料招待パスを頂いちゃったプレゼント
いつもスマヌ・・・・m(__)m

やっぱり社外の横の繋がりって大切だと思った
社内では、わかりきった鼻糞みたいな話しか出てこないけど
なかなか価値のある数時間だった電球

20時過ぎに店を出て梅田に向かったバス
店を出ると、近くのお店で面白い看板を見つけた

【さよならレバ刺し】

7月1日、日本からレバ刺しが消えます!!!    だって・・・

「貴重な日本の食文化である・・・」云々・・・
商魂逞しい大阪って感じのキャンペーンで面白いと思います

生レバ刺しは日本の食文化とは知らなかった
てっきり韓国だと思ってました汗


こんな看板出してる店があったでぇ~って職場で話したら
“これは新鮮なレバです、焼いて食べて下さいね”って店員が出して
焼かずに食べるような提供したら生レバは出せるぜ!って
なるほどね・・・
みんな色々と考えるものだ(^。^)y- .。oO
でもその提供時にごま油みたいなやつ一緒に出したら
確信犯でアウトなのか??


その後、毎年二次会は小洒落たBARでウイスキーや
スコッチを嗜むのですが
今日はカラオケに行く事になりましたマイク
カラオケは3年~4年振りです
ジャンカラに行きましたが、すごく混雑していて受付に
たくさん並んでいましたビックリ

最近のカラオケは店が綺麗で、店員さんの応対もすごく
丁寧で笑顔で、素晴らしかったヽ(^o^)丿

しかも、曲名書いた分厚い本が無いのね・・・
全部端末で選ぶ事になっていましたビックリ

歌をあまり歌えない人は、アレ見て時間潰したり
歌えないフリするアイテムだったのに・・・汗


1時間はあっという間に終わり、1年後の再開を誓って別れました
自宅の最寄駅に到着して駐輪場に行くと・・・
ガーン前輪が激しくパンクしていたのでタラ~
自転車押して歩いて帰った汗汗  


Posted by hiragon at 00:00Comments(0)その他

2012年06月19日

ファミリーLIVE in 和歌山

今年のリフレッシュ休暇3連休は・・・

初日:息子の授業参観だった(〃´o`)=3 フゥ
月曜日は土曜日の参観の代休で、小学校が休みになっているので
2日目と3日目を使って一泊二日でいろいろと
家族で楽しむ事にしました

会社が所有しているリゾートマンションは実質無料で借りる
事ができるので、事前に予約をしておいた

日曜日の朝8時に自宅を出発し、和歌山マリーナシティに
向かいました

朝10時に着いて、ポルトヨーロッパや遊園地で楽しんだ
入場料はリゾートマンションの専用カードを提示すれば
無料だったドキッ
通常は大人1400円 子供800円なので
4400円も得だったクラッカー

観覧車に乗ったスケルトンのやつ・・・・
透明な観覧車はたった2台しかありませんが、エアコン完備で
足の下が透明なのでドキドキ感もあるので、お勧めです
当日の釣り公園は日曜日でしたが意外と少な目でした

スケルトン観覧車より釣り公園を望む
雨がパラパラと降る予報だったからかな・・・??
でも天気は蒸し暑いものの、雨が降る事はありませんでした

色々と乗り物に乗った



昼ごはんは、最近寿司に目覚めた息子が
食べたがっていた「大トロ」を1パック買ってあげた

1個300円以上する大トロを一瞬でたいらげました
入場券で得した分は殆どこれに消えていった・・・ガーン

私は鮪カツ丼にしましたが、つゆがダブダブに入っていて
イマイチな仕上がりでウ~ん・・・・な感じでした( ´_ゝ`)

その後、鮪の解体ショーを初めて見た
あれって、あらかじめエラや内臓を抜いてあるんですね
当日は50kgの生本マグロ(串本産)でしたビックリ

公園をそこそこ楽しんで夕方にマンションに一旦戻って
晩御飯を買いに海南市街に繰り出した
適当に流していたらズンズン進んで、この際だからと
下津ピアランドまで行きましたが
到着した頃には子供も妻もみんな爆睡していた

晩御飯を買ってマンションで食べる事にしました
朝到着した頃は曇っていた天気も


夕方には淡路島方面に夕焼けが海に反射して綺麗でした

次の日は、子供たちが一番楽しみにしている釣りですが
天気は大丈夫そうです

その後はオーシャンビューの風呂で子供と3人で
温泉気分を味わったキラキラ
そして寝た・・・・ZZZ…

私は職場との打ち合わせがあるので22時頃まで
起きていましたが、その後なかなか寝られませんビックリ
息子も起きては床に入り、また起きて・・・を、繰り返していたので
深夜0時に息子と二人で1時間限定でマリーナシティの
大波止に行く事にしました
1時に帰ってきて4時頃に起きても、3時間は寝る事ができます

大波止までテクテク歩いて行きましたが
蒸し暑いので汗汗をかいて汗ベトベトしてきました
深夜の大波止は、釣り人が3組くらいしか居ませんでした
みなさん電気ウキでタチウオを狙っているようです

私は、ワインドをタックルを久しぶりに引っ張り出してきて
シャクシャクしますキラキラ
息子にもシャクシャクのやり方を教えて、シャクシャクさせますキラキラ
交代でシャクシャクしましたが、反応がないので小移動汗

電球周りの電気ウキもアタリらしいものが無いので
ワインドを諦めて、シーバスルアーにチェンジします
内側・外側もやりましたが結局、何も釣れずAM1:15撤収ダッシュ
良く歩いたので、マンションに帰ってからは寝れたZZZ…

AM4:30に起きて準備
5時前、息子をたたき起こして、妻と娘は後から
現地で合流する予定でしたが、起きてきたので( ´_ゝ`)
みんな一緒に釣り公園に行く事にしました

ところが、私が勘違いしていて、開園がAM5:00と思っていましたが
AM6:00でしたぴよこ_風邪をひく
時間があるので、クリモトまで追加の餌を買いに行った車=3
釣り公園には6時前に入れてもらう事ができましたチョキ

サビキ仕掛けを2セット用意します
最初は全然釣れませんでしたが、1時間ほどすると
イワシが釣れ始めましたサカナ
サカナ小鯖も交じって釣れました

初めて釣りをする娘は、サビキの“アミエビ入れ係”を
喜んでしています
本日ロールアウトしたお気に入りのピンク竿&ピンクのリールで
初めて釣れた獲物はガシラでしたクラッカー
その後、サビキ針が指に刺さり汗大泣きして戦意喪失タラ~して
戦線離脱・・・マンションへ退避タラ~タラ~

私と息子でAM10:00までやって終了しました(〃´o`)=3 フゥ

アミエビを入れるとイワシの群れがパニック状態になりますが
なかなか針に喰いつきません
今まで実績のあったケイムラスキンだったのに・・・タラ~

仕掛けを落とすと最初はイワシの群れが
サビキの周りに群がりますが・・・
後からグレとスズメダイの群れが群がります( ´_ゝ`)
そうなると・・・・イワシがどこかに行くような状態でした男の子エーン

私たちはアジが釣れませんでしたが
爆釣した方もいたようですコーヒーカップ


朝方はサビキの下に、大きなシーバスがイワシを
狙っていましたので、ルアーを投げて狙いました
一度、少しだけルアー興味を示しましたが釣れませんでしたタラ~


昼前にマリーナシティを出発して車=3=3
昼過ぎに家に着きました(〃´o`)=3 フゥ
片付けや洗濯をして、釣った魚の下ごしらえをした
夕方には子供がやりたいと言うので、から揚げの準備


小さいのでこの食べ方が楽チンでした

今月はまともな釣りに行けていないので
月末には行ってみたいですぴよこ_風邪をひく  


2012年06月13日

夏の各種LIVEに向けて・・・・

次の土曜・日曜・月曜日と3連休なんですが
土曜日が息子の授業参観日で、月曜がその代休で小学校が休み
毎年6月に取得しているリフレッシュ休暇(3連休)は
このような形で、一人優雅に泊まり込みでシイラ狩りに
出掛ける予定は崩れ去りました(;´Д`)

まだシイラは早いみたいなのでいいのですが・・・
そこで日曜日、朝早くに家族で出発して日曜の夜は
泊まって、月曜日は家族でファミリーフィッシングを
する事になりましたクラッカー

そんな事で、いろいろと買い揃えないといけなくなりました
まずは娘はまだ一回も釣りに連れて行った事が無いので
フローティングベストが必要になりました
これからは息子のフローティングベストは娘に
来てもらう事にした

息子用のフローティングベストを釣具屋に探しに行ったけど
なんか今一つ・・・・( ´_ゝ`)

「イッパッチ」がデザインされたエイトオリジナルのやつは
なんか“アレ”やし・・・ぴよこ_風邪をひく
「よっ!釣られ名人」とか正面にデカデカと書いてあって
もっと“アレ”な感じ・・・タラ~


後日ネットで980円のシンプルなデザインのやつを買った

これで週末の一泊の「ぶらり~適当~家族サービス」で
娘の釣りデビューの準備もできた
サビキで何でもいいから釣れると喜ぶと思いますクラッカー



ついでにわたし用の「夏用」のグローブも買った

指先は親指と人差し指のみカットしているものが良かったのですが
このシリーズはこれか、全部カットしていないものしか無かった・・・

今迄使っていた冬用のネオプレーンみたいな
「タイタニューム」のグローブなんて
春から初夏でもムレムレでかなり厳しかったので
甲がメッシュ生地のものにした



それと最近・・・
釣った魚を持って帰って家で解体すると
部屋中が臭くなるからと敬遠されます(;´Д`)
美味いって喰ってるくせにね・・・


だからリリースする事も考えて、前から欲しかった
カープアンフックマットが気になっていました

アンフックマットは鯉用の用品で、クッションも沢山入って
いますが、その分かさばるし機動性は悪い

結構でかそう汗

このカープアンフックマットをシンプルにしたものが
ユーティリティマット


たたむと

うすっぺらくなりますチョキ

これでフックを外す際に、地面でバタバタ暴れる魚体の
保護になり、ダメージ少なくリリースできる可能性が
高まります

値段は1,470円だったと思います
この夏に使ってみようと思います



あとは帽子ですね
今使っている帽子も半分はメッシュになっていますが
やっぱりこの時期暑いんですよ・・・・ウワーン
帽子の中はムレムレこんなんで灼熱地獄に行けば、相当厳しい汗汗


本当は、麦わら帽子が涼しそうなので狙っていますが
大きすぎるツバが、キャストの時に視界の死角が増えて
やりにくくなかろうか???
そんな事を考えてしまいます  


Posted by hiragon at 00:00Comments(4)その他

2012年06月09日

湾岸シークレットLIVE 2012-6月号①

波は無く、風も無い・・・・
だけど海面はいつもと違ったキラキラ
キラキラ光りの流れが無数に通過してキラキラ少し幻想的だった・・・

なんだろうか??
岸壁からミサイルを発射したように、海面を勢いよく光の光跡が飛び立つようだビックリ
殆どは岸壁に並行して沢山の光の光跡が見えるキラキラ

イカ?
あまりに沢山の群れに驚きを隠せない
少し観察した後、背負っていたタモのバックルを解除して
タモを伸ばしてイカらしきものを掬ってみよう


スルスルスル・・・・ジャポン汗
相手はバカじゃない、巧みにタモを避けて泳ぎ去っていくガーン
光りの流れに対して、掬える位置に待ち構えていても
全く入らなかった・・・タラ~
そんなやり取りを5分もしていた汗汗

岸壁の窪みに入ってパニックになって
沖合に発射されるミサイルのような光跡を狙ってみても
巧みに避けて逃げられますタラ~

トン!とタモに当たる感触があった
上げてみると何も入ってなかった汗


四苦八苦しているうちになんとか一匹確保したクラッカー


タモに入っていたのは
イカではなく8㎝程のカタクチイワシでしたコーヒーカップ
どうやら網に入っても網の目が大きいから
すり抜けていたようですねニコニコ


それにしても、湾岸シークレットLIVEの時間にこのような
大量のカタクチイワシの群れに遭遇した事はあまり
ありません、ボラの稚魚の大群は何度かありますが・・・

この大量の群れは、全く途切れる事無く
おそらくグルグルと回っているのでしょうか?
光りの光跡はうっすらと青白く弱弱しく光り幻想的・・・


ところで、シーバスですが反応ありませんぴよこ_風邪をひく
波も無く、流れも無いので
際のクロダイ釣りにシフトしました
2往復のテクトロ中に一度だけバイトがありましたが
フッキングしませんでしたタラ~
おそらく小さいサイズだったのでしょう・・・

と言う訳で、今回はAM2:50に撤収しました
ワイシャツが汗でビショ汗ビショ汗になりました

次回はポイントを変えてみようか検討中です(;´Д`)

下道を走りAM3:20家にフェードイン!
家の周りに最近一匹の野良猫がウロウロしています
深夜に仕事から帰ってくると、よく見かけます


夜は活動的な野良猫も、昼間は私の車の後ろで
爆睡しています
口空けて寝てましたよ・・・・猫ってこんなん??


ちょっとやそっとじゃ起きません
なんとふてぶてしいのでしょうか
フェンスを揺すっても、起きません棒でツンツンしたら
目を開けましたが、また寝やがったネコ

湾岸シークレットLIVE収穫なし・・・
今度は雨上がりに行ってみよう  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)シーバス

2012年06月05日

オープンLIVE 今年初の腐海へ・・・

貯まった特別休暇、使っていないリフレッシュ休暇・・・
今月末までに、使い切らなければなりません
そうなると6月の休みは11日にものぼる・・・男の子ニコニコ

最初の休日が、6月2日の土曜日
翌日の3日(日)に同僚のⅠ岡氏から武庫川一文字に
スルメイカ釣りに行かないか?
と誘いを受けていました

息子を連れて釣りに行くにはいい機会だと思い
妻に申請したら、いまいちな返事でしたが
息子にはもう言っちゃったので、強引に行く事にしました

6月3日
AM2:50に息子を叩き起こして出発車=3=3
もちろん日曜日でなおかつ、スルメイカ最盛期なので
人も多く出船は予定を30分早めてAM4:00
でも混んでいるとはいえ、予想していたよりは少なかったです
雨がパラパラしていたからでしょうか??

少し薄暗い中、電気ウキに串針の仕掛けで餌はキビナゴを
付けて投げます
外向きは高いから子供には不安定ですしビックリ内側で1匹釣れたのが
見えたので内側にチェンジしましたチョキ


息子にスルメイカ仕掛けを託して、私はシーバスタックルで
シーバスを狙う事にしましたグー

すると息子が「釣れた!」とリールを巻いていますドキッ


だいぶ釣りに慣れてきたとはいえ、まだまだ基本な操作は不慣れです汗



まずは1匹!


シーバスのほうは全く反応無く汗汗ルアーを外して2.5号のエギにチェンジします
すると、ギュ~ンと重みが伝わりますドキッ



エギでスルメイカゲット!




エギでスルメは初めて釣りましたクラッカー
今日は外側ではあまり釣れていないみたいで、内側でポツリポツリと
追加していきますイカの丸焼きイカの丸焼き

息子がエギエギをやりたいと言うので貸してみた
キャストはだいぶ上手くなりましたが、たまに失敗もあります
しかも道具の扱いが荒い・・・汗
俺のモアザンが・・・・イグが・・・・怒


まあ・・・今日の主役は息子なので、できるだけサポートに徹しますが
釣れないと飽きやすい・・・ガーン
Ⅰ岡氏の二男とうるさく遊びだします怒


そしてまた再開・・・
するとなんと息子がエギでスルメを捕縛!イカの丸焼き


途中からSKD39氏が合流して久々の「ファンタスティック3」で
のんびり釣りですイカ


AM8:30頃には
少し活性が高い群れもいました

ダブルヒットは2回くらい


なんやかんやで26匹
エギでの確保は5匹(息子が2匹エギでゲット)


ここでⅠ岡氏親子とSKD39氏を腐海に残し“パー
AM10:00の船で帰りました
この時間で26匹なら上出来でしょうクラッカー



しかし、この帰りの船が大変でタラ~
私達は5番から乗りましたが2番まで各駅停車・・・
それは仕方ありません

問題は停船の度に、多くのトイレ難民が押し寄せ5~10分程度
停船する事でしたタラ~
日曜日で人が多いし汗そんな場所でティムポ出して
立ちションする訳にもいきません・・・
周りに女子や、女児もたくさんいますから股間のアマゾンは
封印しなければいけない訳です(;´Д`)
オウゴンをアクロバティックに放出する人がいるようですが
こんな人混みで菊の紋を見せる訳にはいきません・・・汗
なるほど、これは週末特有の現象ですねぴよこ_風邪をひく


5番で10時に乗って、船着き場に着いた時間は10:40でした・・・
タイミングなんでしょうが、帰りは少し余裕を持ったほうが
いいようです(日曜日は)
途中で私と息子は船の心地よい揺れに異次元空間にトリップして
二人で“船漕いでました”


家に帰ると12:00
道具を片付けて、イカを下処理して3時まで昼寝して
それから仕事に向かいました

実は朝練だったのです
それから深夜1時まで仕事がんばりましたよテヘッ


【プチ感想】
この日の午前中は内側にアタリが集中したようです
コンスタントにアタリのある場所と、そうでない場所がありました
今回は5番の内側でしたが目の前に台船がある場所のほうが
群れが散らずに安定していたような気がします・・・

朝一番は4ヒロでやりましたが
7時~8時は2ヒロ半くらいで好調でした
実は、私も同行者も巻きあげ時にウキ止めゴムがガイドに干渉して
勝手にウキ下が徐々に浅くなっていた為です・・・・汗
※この日の天候は曇り、時折小雨でした  


2012年06月02日

【地獄】

ちっ・・・・
コドモ警察を録画するの忘れてたぜ・・・
仕事が終わって車に乗り込むと、もう始まっていた汗
見ながら帰って、家に急いでダッシュ入って続きを見たテレビ
でも録画していなかったのがショックガーン
ゴールデンで放映してほしい!くらいの内容なのにナゼ?深夜・・・
私は「イノさん」と「スマート」が大好きです




娘が4歳になったケーキ
同じマンションに住むお友達からは
ビーズっていうのかな?イチゴとキリンを貰っていた




おばあちゃんからは
リカちゃん人形のなんとかセット

マジかよ・・・・汗汗
リカちゃんだけは避けてほしかった・・・( ´_ゝ`)
これで私は自由を奪われる一歩を踏むのでしょうか??



あとは別のお友達にクレヨンを貰って喜んでいたクラッカー




私は誕生日プレゼントにプレゼント絵本を買った
題名は・・・・







「地獄」


読んでみたが、悪い事をした爺さんが
地獄に行くストーリーです汗
うひゃ~表紙からいきなり「舌」抜かれて出血大サービス

なんとおぞましい光景なのか・・・ビックリ

悪い事をすると、鬼に体をザクザクと切り刻まれ



わ・・・輪切りはグロリアンでもなかなか無いですぜ汗

釜茹でにされたりガーン

針山に落とされたりタラ~


え~っとこれは   なんしか口から血がドバドバ大行進!!

地獄では、このように苦しみに耐えがたい罰が待っている
そして、死ぬ事はできないのだ!!切り刻まれても・・・・

再びよみがえり、また同じ罰を受けることが
無限に続く・・・・汗

そんなグロい絵をドラマティックに読んで娘に聞かせた
これを読み聞かされて泣く子供も多いみたいです
うちの娘は途中で無言でフェードアウトしそうになったが
がっちりとボディをロック・・・
泣きはしなかったが、怖いを連呼していた
フフフ・・・・



「三途の川」とは・・・

というページもありますよ~

先日深夜のテレビでこの絵本が、売れに売れていると知る
これを読み聞かせる事で、自分の事は自分でできるように
なったり“おりこうさん”になるよう努力するらしい

解説者曰く、今の子供はヌルいから刺激を与える事が
必要らしいパンチ



私は地獄に行ってたぶん切り刻まれ・・・
おしっこで釜茹でされると思います・・・
みなさんさようなら・・・・“パー”  


Posted by hiragon at 00:00Comments(2)その他