ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiragon
hiragon
近畿圏の海でルアーフィッシングをやっています。妻に内緒で行く釣りがシークレットLIVE!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月30日

オープンLIVE 2012年6月 オウゴン!

平日斬り込み隊の活動に終止符を打つにふさわしい
夏の祭典に行ってまいりました

場所はアレコレ考えましたが
年に一度はご挨拶も兼ねて
超メジャーポイント小浦一文字にしました

SUBE閣下が先週に上陸するも
台風後の濁りや天候による不調で良くなかったようですダウン
1週間経ちましたが雨九州から和歌山にかけては雨が
続いているような感じで、海の水潮は改善されたとしても
良い状況と思えない消極的な考えがモヤモヤとありながらくもり

ギリギリまで
シイラ止めて他の釣りモノにするか悩んでいましたが
平日でないとこの場所混みすぎて無理っぽいし・・・

色々考えて、梅雨の合間の晴天晴れという予報も後押しして
勤務終了後グー職場の駐車場でスーツから戦闘服に
着替えてシャカリキで現地に向かいます車=3=3=3

現地着がAM2:20(〃´o`)=3 フゥ
急いで車から荷物を搬出・・・2:30に容赦なく出航
全然間に合いましたが、時間に余裕無いので
忘れ物とかすればシャレになりません汗
釣り人は多そうな感じでしたが、船に乗ってみると
そうでもないって感じでした

SUBE閣下のおススメもあり
暗いうちにタチウオを狙う事にしました
ですから今回はロッドが全部で3本、リールが3個で
荷物が少し多目です汗汗
場所はこの時期はテトラ側にする事にしました
船長も上陸時に「テトラの方が釣れてるでぇ」と
マイクで案内していたので安心しました

タチウオはワインドで狙う事にしました
ZZヘッドは5/8oz 
マナティはMT-K2 ケイムラ・ブルーファントム9㎝
マナティ内にミゼットを仕込んでサーベルアシストを
付けてキャスト開始

10投もしないうちにコクンッ??
とアタリのような違和感を感じて軽くアワセを入れると
ラインだけが帰って来ました男の子エーン


サーベルカッターで一式をロストタラ~


すぐに同じウェポンをセットして投げます
しばらくするとガツィ~ン!!
ものすごい衝撃のようなバイトドキッ
一瞬ドラグがジッ・・・と出て、またラインのみが帰って来ました男の子エーン

なんじゃ??こんなもんなの????

最後のZZヘッドに祈りを込めて~♪
シャク~
シャク~
シャク~
・・・

・・・


コン!!

マナティが真っ二つになっていましたタラ~


マナティを付け直しキャスト
5投目くらいにギャツィ~ン!!!
ジジッ・・・とドラグが出そうになりますが
ロッドで重みを受け止めギュイ~ンと重たい
重みを感じてわずか1秒で殺人カッターでロストガーン

ZZヘッド無くなりました(;´Д`)タラ~
こんなにタチウオカッターあるもんなんでしょうか??
ワイヤー付ければよかった

ワインド関連を入れていたケース内にフックの付いてない
ノーマルZZヘッド おそらく1/2ozがあったので
他のルアーをフックを取り外して付けて
ダブルフックのアシストが1個入っていたので付けた
しかし、ケミチューンの「ミゼット」は3個しか
持って来ていなかったので、もう手持ちはありません汗

少し軽いサイズになりましたので
カウントダウンも多目にシャクシャクしますが
辺りはうっすらと明るくなってきて、タチウオの時間から
気の早い人はポッパーを投げる時間に移り変って
きています晴れ

私は60gのジグを付けて
ヘビータックルで底のカンパチを狙うつもりでしばらく攻めるも
海底からの使者は訪れませんでした
来たのはジグと同じくらいの大きさのカマス&エソ
カマスは驚きです
よくこんな大きなジグに食いついてくるもんだビックリ

もうシイラを狙う明るさになったので
ドラドペンシルやFEEDポッパー、スタッガリングスイマーを中心に
ローデット140Fなども投げますが一向に出ずウワーン

隣で呑ませ釣りしていた方に、大き目のシイラヒットアップ

ルアーでポツリ・・・
      ポツリ・・・

と掛かっています
定期的にヒットする方のルアーは小型のメタルジグ
またはシンキングミノーを底付近まで沈めて当たるような状況

私もスタッガリングスイマーを少し沈めて
巻いていると待望のヒット
ペンペンサイズ(50㎝)良く引くけどあっさり抜きあげ


その後も少し沈めるとコンコン当たるけど
フッキングしません

しかし私の前は回遊が少ない・・・
私の場所は潮が効いてないので回遊が少ないのか??
少し離れると爆ってますけど・・・ガーン
一方、先端や外側がかなり潮が流れているようで
内側の角は激流とのヨレがこちらからも確認でき
ヒットシーンも何度か見る事ができました



周りでは忘れたころにヒットするような感じで
ガンガン照りつける太陽に干からびそうです・・・
少しフテネ~ル→さらに水分を蒸発して疲労を蓄積して
AM10:50
トップを引いていたFEEDポッパー120(30g)に
突然横から襲い掛かるシイラ出現ビックリ
ヒットに持ち込みますチョキ
何度も瞬発RUNをかわし、シイラの醍醐味を楽しみます
リアフックはがっちり口に掛かっていますが
フロントフックが目を貫通しているので
キープする事にしました食事

足場の高い場所で一人ランディングなので
今回はギャフで取り込みます

82㎝
満足できるサイズではありませんがオウゴンゲット!


このシイラは胃袋からイカが出てきました

その他10㎝くらいのイワシ3匹が出てきました

その後、たまにジャンプが見れます
トップルアーにチェイスやバイトもあるけど
フッキングに持ち込めません汗

テトラ側に斜めにフルキャストしてドラペンを引いてくると
猛烈にデコを出して猛スピードでドラペンを追撃!
喰ったか?

いや喰わなかった・・・

すごい追撃でUターンというより
V
Vモンキーって感じの究極ターンでした

私の場所では
AM11:00頃がトップへの反応良かった感じです

12時過ぎにルアーロッドにサビキ付けてタカベ狙いをしました

これバッグに常温で入れれるので便利でした

しばらく粘りますが・・・
見向きもされません汗
左舷弾幕薄いぞ!!って事でコマセ撒きまくりますが・・・

しばらくしてブルブル・・・おお!!





フグ系

タカベは全く釣れませんでした
周りでサビキしている人もいましたが
な~んにも釣れま10!

14時の船で帰る事にしたので、ラスト1時間頑張って投げた
残り20分くらいした時に、またもやFEEDポッパーに
バシュッ!とヒット!!
手元にはゴンッ!と感触
追い合わせを入れると軽い・・・・くそっ汗

と思ったがキラキラ違うキラキラ

奴はバイトした後、猛烈にこっちに向かっていて
リールのスピードとフッキングの為にあおったロッドスピード
より早くこちらに泳いでいたビックリ
巻き取って、追い合わせを入れてフッキングを確認チョキ

ジィ~ジィ~ドラグを出され
しばらくして外れた・・・・男の子エーン
かなりパワーはあったし、俊足RUNも良かったのに・・・
おそらくフッキングの位置が今一つだったのかな??
最後の最後だったので、悔しかったしキープ分よりは
一回り大きかった男の子エーン

14時に迎えが来て撤収ダッシュ
数には恵まれませんでしたが
周りでは複数の大物をゲットしている人もいたので
本格シーズンに入ってきたという感じです

今後は平日釣行できなくなるので貴重な1日を
満喫できましたコーヒーカップ  


Posted by hiragon at 12:00Comments(8)ソルトルアー