ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiragon
hiragon
近畿圏の海でルアーフィッシングをやっています。妻に内緒で行く釣りがシークレットLIVE!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2012年09月19日

2012 アオリイカLIVE

前回の釣行でアオリイカが釣れたイカ
しっかりキャストして底まで沈めてシャクって釣ったのは
何年ぶりだろうか・・・
見えイカを餌木で釣ることはありましたが
見えない海中を想像しながらギュイ〜ンと乗った
瞬間は面白いクラッカー


そんな話を、同僚のⅠ岡氏にすると話は盛り上がり
週末予定していた青物釣行は、I岡氏と二人で
アオリイカを狙いに行く事になりました

23:00
目的のポイントに着きますが、波が高く釣りにくそうな状況です

しばらくしたらイカ釣りグループがやってきて
超強力なガスライトを点灯させて
海面を照らしてのエギングを始めました( ´_ゝ`)
暗いポイントは一気に明るくなり、ちょっと迷惑な感じでしたガーン
グループはコンスタントにイカを釣っていきます
釣れなくなったら、ちょこっと移動してまたライトで点灯して
また釣りますぴよこ_風邪をひく

私たちは、テクニックもそんなに無いので
夜通しやっても釣れません汗

AM2:00
I岡氏は突然のヒットに喜びます!



しかし



ドッパン!ドッパン!!
押し寄せる波に同調できず汗
波打ち際の荒波にアオリイカを揉まれて、バラしてしまいますタラ~

結構イイ型のアオリだったようです汗

そして一時間以上たった頃に、またI岡氏にヒットしたようですが
またもや波打ち際でロスト・・・・男の子エーン
なぁ~にやってんのぉ・・・・

私のほうは、一切アタリが無いので焦りまくり・・・汗汗
それでも前回は朝の5時前にヒットが集中したので
楽観的にやりますおにぎり

AM5:00前
少し明るくなってきたので、ヘビーウェイトミノーを投げました
シーバスでも来ないかな~なんて思いましたが
カマスがヒットしました。28㎝の奴なので全部キープサカナ

そして、ジグを投げたらカマスが入れ食いになりましたキラキラキラキラ

ところが時合も短く7〜8匹釣ったら
パタッと釣れなくなりました・・・・(´ヘ`;)
カマスメソッドで試しましたが、80gのジグを食ってくる奴は
ここには居ませんでしたコーヒーカップ
カマスも一段落したので、エギを投げてはエギたまにジグを投げるといった時間が
続きました。





そして
AM6:00時頃
ズシン!と今迄とは違う重量感でロッドもよく曲がります・・・


・・・・



・・・・



・・・・






2012 アオリイカLIVE
3号の餌木に胴長20cm弱のアオリイカをゲットイカ


その後、少し小ぶりのアオリイカを釣って
青物の気配が無いので、移動する事にしました
夜から朝方は多かったエギンガーも少なくなり
明るくなるとショアジギンガーが大半となっています
やっぱ週末は人が多いなぁ~


それと、深夜の大荒れの磯に
小学生を連れて来ているファミリーがいましたが
あれは考えものです( ´_ゝ`)
明るい時間で、波の穏やか日ならまだ理解はできますが
超~波の高い深夜の磯で、シャクリ方を子供に教えている
神経はさすがにドン引きしたぜ(-_-;)




1時間ちょっと移動車=3=3

移動途中でSUBE閣下の報告を受け眉間に雷稲妻が走ります
なに?青物をゲットだとぉ~???



歩いて小磯に降りました。
SUBE閣下は遠くに1mmくらいのシルエットで確認できました
程なくしてサンマサイズのサゴシジャンプを確認!!ビックリ
俄然ヤル気が出ます!
股間がエレクトしそうなくらいのヤル気です
只ねぇ・・・・サゴシのサイズが・・・( ´_ゝ`)



湿気ムンムンの小磯で、ジグやミノーを投げても反応無く汗汗エギに付け替えた

暫くするとイカ胴長15cmのアオリが釣れました
2012 アオリイカLIVE



2012 アオリイカLIVE
28㎝前後のカマスはI岡氏に進呈プレゼント

サゴシが釣れなかったのは残念ですが
まだサイズも小さいので、これからに期待しつつ
ストップフィッシングになりました




同じカテゴリー(イカ)の記事画像
青物LIVE改めホニャララの小旅行
同僚の釣果報告
シークレットライブ3月号IN舞鶴(後編)
厳寒の日本海LIVE ヤリイカ&サゴシ【前編】
同じカテゴリー(イカ)の記事
 青物LIVE改めホニャララの小旅行 (2010-10-09 00:00)
 同僚の釣果報告 (2010-05-31 01:26)
 タルイカの話 (2010-04-02 00:35)
 シークレットライブ3月号IN舞鶴(後編) (2010-03-30 00:24)
 厳寒の日本海LIVE ヤリイカ&サゴシ【前編】 (2010-01-27 16:21)

この記事へのコメント
なんちゅうエギンガーカップル!(怒)
って書いてないんですよね。
でも深夜ファミリーにライティンググループにと、いろんな人が居ますよね。
ホリデードライバーみたいに困った人が多いもんです。

アオリ、良いサイズですね。
次回は20UP出るかも。楽しみっすね!
Posted by うえじゅん at 2012年09月19日 21:13
秋の新仔イカシーズンは比較的簡単に釣れるので、「釣りを知らない」
人々が押し寄せて来ますね。
堤防が人で溢れかえってるから、敷居の高い磯にまで・・・
困ったモンですな。

カマスも25cmUPなら文句ナシですね。
その場で背開きにして海水に浸してから干すとオカズにアテに最高です。
アオリもええ型ですがな!
400gぐらいあったでしょうから、刺身にするにもバッチリですね(^-´)b

サゴシはもうちょっと大きくなってからか、外海が荒れている時にでも
狙いましょうか(笑)
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年09月19日 23:08
うえじゅん様

「きゃぁ~怖いぃ~」って悲鳴出してたのが笑えました(〃艸〃)


ここからは一部創作です(たけし=仮名)
彼「大丈夫、俺がついてるから」
雌「だって超~波荒MAXだしぃ~暗くてタケシの顔見えないしぃ~寂しいぃ~」
彼「ほら今ならアノおっさんライントラブルでやってないからココ入れよ」
雌「そんな事よりギュッとして・・・」
彼「わかった、後でね・・・・それよりこうやってシャクるんだよ」
雌「あたしぃ~タケシのシャクりたいのにぃ・・・」
----以下自粛----

うえじゅんさん、今度は陸でご一緒に
のんびり、しっぽりと釣りしたいですね
Posted by hiragonhiragon at 2012年09月20日 10:44
SUBE閣下さま

不満の実況中継にお付き合い頂きまして
お手間お掛けいたしましたm(__)m

前回釣ったカマスは簡単に塩焼きにしましたが
クセが無く子供もバクバク食べましたので
今回は進呈して喜ばれました

アオリは綺麗に処理して切り分け
職場の総務の女子に進呈したら
感激してNURE NUREでした
今じゃ急な書類の要請をしても自由自在DEATH!
Posted by hiragonhiragon at 2012年09月20日 10:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012 アオリイカLIVE
    コメント(4)