ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiragon
hiragon
近畿圏の海でルアーフィッシングをやっています。妻に内緒で行く釣りがシークレットLIVE!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月30日

シークレットライブ3月号IN舞鶴(後編)

みなさんと別れ、一人流浪の旅へ出掛けた車先は宮津

まずは昨年チビイカイカとメバルをゲットした漁港へ
アジング・メバリング・エギングに賭けます
 ング、ング、ングってね
今後流行りそうな魚種でなんか無いですかね

I岡・T村氏とよく行った巨大アナゴ釣り
(なぜか70cmくらいのでかい奴しか釣れない)
略してアナゴング=女子プロレスラーみたい(〃艸〃)

ヤリイカエギング=ヤギング
まあいいや・・・


現地到着24:00過ぎ、小雨です
水が濁って釣れなさそう・・・ダウン
チビイカへの必殺兵器「水中集魚灯」を沈め様子を窺います
しかし、暫くしてもベイトもプランクトンみたいな奴も
少なく、ここもライブ感はありません汗汗

昨年の今頃はミミイカ・ケンサキ・ホタルイカと多彩でしたが
そんな雰囲気は微塵もありません(;´Д`)
小雨の降る中、数投しますが反応無しタラ~

時折、メバル狙いの釣り人を見かけますが
数投してさっさと帰っていきます
こういうの見るとモチベーションは下がる一方ダウン

シーバス狙いにタックルも出して投げますが反応はなく
次の地点に移動車しました

Ω浜到着2:00
水中集魚灯をぶち込みます
ここは河川の流入が無く、濁りの影響は少ない場所

昨年9kgのタルイカイカを引っ掛けた場所、外洋に面していて
お気に入りなのですが、ここの釣果はあまりパッとしません
       昨年の写真です

         ↑  ↑
釣ったのではありません、エギで引っ掛けられます
10月下旬~シーズンです
クーラーBOXに入らないので現地解体しました
4人家族なら1週間以上イカ三昧です(〃艸〃)


暫くすると小鯵やプランクトンがウジャウジャ寄ってきます
そのまま放置して少し離れた場所でメバルを狙う事に
しました

ダメですね~(;´Д`)

そこで朝マズメを狙う事にしました。
以前は夜釣れなくても朝マズメの時間帯に連発した事も
あったし・・・
時間まで仮眠する事にしましたZZZ…

3:00

ZZZ・・・

ZZZ・・・


ZZZ・・・




ZZZ・・・


目が覚めると清清しい朝です山
波の音が心地よい・・・・
あー良く寝たなぁ~5:30・・・Z

ZZ

ZZZ・・・
うかつにも二度寝して8:00
朝マズメ終わってるし・・・

こんなに寝過ごした事はあまりありませんタラ~

完全に明るくなり、海中には全く意味をなさない水中集魚灯
が煌々と光ってる・・・・
というか、外が朝なので光っている事すら解りませんガーン
虚しい光源を回収して三田に向かうのでした・・・

途中おしっこをしにマクドナルドへ
コーヒー一杯買うのに12分パンチ
なんかドライブスルー優先のようなオペレーション怒
朝マックを諦め、ていうかココに金は落とせん!
落とさせはしないぞぉ~  カーッ (゜δ ゜ )≡(#`з´)∴ ペッ
とはしませんでしたが、シフトミスだなこれは・・・

車高速入口近くのミニストップでお気に入りの
バジルチキンを購入食事

ウマ~イドキッ

よく読んでもらうと解りますが結局私は1匹も釣れませんでしたぴよこ2
しかし前ちゃんは爆釣!クラッカー
前ちゃんの釣り方を見て大変参考になりました(*´∀`)

I岡氏もT村氏も釣れてよかったです(*´∀`)

舞鶴・宮津方面ではまだ水温は低く、最近の寒波雪でまだ
水温の上昇が鈍いとの事(某地元情報)
例年では今頃がベストシーズンなだけに、今週はコンディション
がまだ充分ではないようです(;´Д`)


後編まで引っ張っておいて、釣果情報が無い事をお詫び致しますm(__)m
この地元情報でもって相殺させて頂きますぴよこ_風邪をひく

終わり  


Posted by hiragon at 00:24Comments(0)イカ