2012年08月10日
マンサク
山口から深夜に帰って来て、少し寝て
昼からは辰五郎さんが家まで迎えに来てくれて
今回もニコイチワンモービルでの釣行ですヽ(^o^)丿
マンション前で子供たちが荷物の積み込みを
手伝ってくれましたが、娘が自分も一緒に
釣りに行けると思い込んでいたようで
辰五郎さんの車に乗り込もうとして
妻にひっぺがされて、号泣しました(〃´o`)=3 フゥ
出発は16時前
辰五郎さんの仕事関係の知り合いに会うミッションがあり
18時頃に密会場所に到着
良い天気で、心配していた天気の崩れなんて
これっぽっちもありません
但し、うねりが若干あるのか、翌日の上陸作戦は
どの渡船も磯に上がる事ができないとの事
平日だしそんなに混む事はないでしょう・・・
必然的にアソコしか選択肢が無くなってしまいました
今回の密会場所から遥か沖に明日の戦場を
望むことができます

その前に腹ごしらえ・・・

かなりピンボケ・・・
イセエビ丼&お刺身の盛り合わせ
生ビール2杯を
ご馳走になりました
海辺で、沈む太陽を眺めながら、豪華な食事
これだけで満足してしまいそう
それから、なんやかんやで現地到着は20時過ぎ
辰五郎さんは港内でアジングをします
私はタックルが無かったので腸内のマグマを
菊門から噴火させた(〃´o`)=3 フゥ
車に戻り、退屈なので辰五郎さんと
Facebookを使って昔の知り合いや、元彼女などが
登録していないか、ニヤニヤしながら検索します
ムフフ・・・
残念な事に、誰ひとり見つからなかった
かなり頭の中は妄想でパンパンでした
Facebook面白そうだけど、いろいろと手を広げると
面倒なのとスマホ持ってないので、今の所
登録するつもりはないなぁ~
それから1時くらいまで車内で二人シートを倒して・・・
AM2:30定刻通り出船して上陸
暗いうちはワインドでタチウオを狙ったけど釣れなかった( ´_ゝ`)
というか、風が心地よく大半は大の字になって寝てしまった
明るくなり始めたので、ジグで青物を狙った
辰五郎さんはミノーでツバスを上げた
いいなぁ~
完全に明るくなったのでポッパーでシイラを狙った
天気はカンカン照りです
ウネリ?なんて殆ど感じませんが
磯への渡船はどこもこの日はやっていないようです
9時頃にシイラのチェイスがあったが喰わなかった
周りでも殆どヒットは無く、一度バラした人が居たくらいです
その後、内側でペンペンが上がった程度で
ツバスがポツポツと上がり、ソウダガツオは適度に
釣れているという状況に
「ダメだね今日は・・・」(;´Д`)みたいな会話を
周りの人としながら厭戦気分が全体に漂います
先端に出来る日陰が心地よい

そんな中、内側でやっていた方が何かヒット
して
みんなの注目を集めるイベントが起こります
なかなか魚が浮いてこず、正体がわかりません
「ガンバレー!」って思わず言ってしまったけど
グイグイ波止際に突っ込み、最後は無念のフックアウト・・・
それからも先端付近で回遊は殆ど無く
シイラ初挑戦の辰五郎さんに是非メーターオーバーの
デカい奴を獲ってもらいたかったけど
ジャンプもボイルも回遊もありません
公衆便所に向かいますが、みなさん思い思いの場所で
性格が表れる放出場所DEATH・・・

AM11:00頃またもや辰五郎さんにツバスヒット
まだノーフィッシュの私は悩む・・・
手ぶらで帰るのもなんだし、一旦片付けた
ジグタックルをもう一度組み立てます(;´Д`)
やっぱりシイラや!シイラ狙いに来たんやし・・・
しばらくしてジグは諦め、ラスト30分は
プラグを投げ続けた
オリンピックのフェンシングの太田選手のように
ラスト2秒の奇跡を信じて投げまくった

希望は叶わなかった・・・
タックルを片付け、船着き場に行くと、ちょうど12時の船が来た
船に乗って帰る時、内側でシイラが上がるのが見えた

内側が適度に良かったのかなぁ・・・(;´Д`)
船着き場で状況を報告すると
「昨日も昼から良かったなぁ・・・」
それを表すかのように12時の船で帰る人は少なく
かなりの人が残っていた
結局私は
ボウズ
ボウザー
ボウゼスト
船着き場で着替えて辰兄から貰ったビール
を
シュパッと頂く、なんて贅沢な瞬間なのか・・・

辰兄は運転なので飲めませんので
夏らしい瞬間を一人で味わう事が申し訳ないですねm(__)m
案の定、帰りの車内で私は異次元に落ちました・・・
起きると大阪府に入っていた
スミマセン・・・m(__)m
今回は残念でしたが
美味しいものをご馳走してもらい
お知り合いからプレゼントまでもらい
ずっと運転してもらい
帰りにビールまで飲ませてもらい
ツバスまでもらい
もらい
まくりの、とても贅沢な夏を満喫できました
釣れなかったけど大満足です

昼からは辰五郎さんが家まで迎えに来てくれて
今回もニコイチワンモービルでの釣行ですヽ(^o^)丿
マンション前で子供たちが荷物の積み込みを
手伝ってくれましたが、娘が自分も一緒に
釣りに行けると思い込んでいたようで
辰五郎さんの車に乗り込もうとして
妻にひっぺがされて、号泣しました(〃´o`)=3 フゥ
出発は16時前
辰五郎さんの仕事関係の知り合いに会うミッションがあり
18時頃に密会場所に到着
良い天気で、心配していた天気の崩れなんて
これっぽっちもありません

但し、うねりが若干あるのか、翌日の上陸作戦は
どの渡船も磯に上がる事ができないとの事

平日だしそんなに混む事はないでしょう・・・
必然的にアソコしか選択肢が無くなってしまいました
今回の密会場所から遥か沖に明日の戦場を
望むことができます

その前に腹ごしらえ・・・
かなりピンボケ・・・
イセエビ丼&お刺身の盛り合わせ


ご馳走になりました
海辺で、沈む太陽を眺めながら、豪華な食事
これだけで満足してしまいそう

それから、なんやかんやで現地到着は20時過ぎ
辰五郎さんは港内でアジングをします
私はタックルが無かったので腸内のマグマを
菊門から噴火させた(〃´o`)=3 フゥ
車に戻り、退屈なので辰五郎さんと
Facebookを使って昔の知り合いや、元彼女などが
登録していないか、ニヤニヤしながら検索します
ムフフ・・・
残念な事に、誰ひとり見つからなかった
かなり頭の中は妄想でパンパンでした
Facebook面白そうだけど、いろいろと手を広げると
面倒なのとスマホ持ってないので、今の所
登録するつもりはないなぁ~
それから1時くらいまで車内で二人シートを倒して・・・

AM2:30定刻通り出船して上陸
暗いうちはワインドでタチウオを狙ったけど釣れなかった( ´_ゝ`)
というか、風が心地よく大半は大の字になって寝てしまった

明るくなり始めたので、ジグで青物を狙った
辰五郎さんはミノーでツバスを上げた
いいなぁ~

完全に明るくなったのでポッパーでシイラを狙った
天気はカンカン照りです

磯への渡船はどこもこの日はやっていないようです
9時頃にシイラのチェイスがあったが喰わなかった

周りでも殆どヒットは無く、一度バラした人が居たくらいです

その後、内側でペンペンが上がった程度で
ツバスがポツポツと上がり、ソウダガツオは適度に
釣れているという状況に
「ダメだね今日は・・・」(;´Д`)みたいな会話を
周りの人としながら厭戦気分が全体に漂います

先端に出来る日陰が心地よい
そんな中、内側でやっていた方が何かヒット

みんなの注目を集めるイベントが起こります

なかなか魚が浮いてこず、正体がわかりません
「ガンバレー!」って思わず言ってしまったけど
グイグイ波止際に突っ込み、最後は無念のフックアウト・・・

それからも先端付近で回遊は殆ど無く
シイラ初挑戦の辰五郎さんに是非メーターオーバーの
デカい奴を獲ってもらいたかったけど
ジャンプもボイルも回遊もありません

公衆便所に向かいますが、みなさん思い思いの場所で
性格が表れる放出場所DEATH・・・
AM11:00頃またもや辰五郎さんにツバスヒット

まだノーフィッシュの私は悩む・・・
手ぶらで帰るのもなんだし、一旦片付けた
ジグタックルをもう一度組み立てます(;´Д`)
やっぱりシイラや!シイラ狙いに来たんやし・・・
しばらくしてジグは諦め、ラスト30分は
プラグを投げ続けた

オリンピックのフェンシングの太田選手のように
ラスト2秒の奇跡を信じて投げまくった


希望は叶わなかった・・・

タックルを片付け、船着き場に行くと、ちょうど12時の船が来た

船に乗って帰る時、内側でシイラが上がるのが見えた

内側が適度に良かったのかなぁ・・・(;´Д`)
船着き場で状況を報告すると
「昨日も昼から良かったなぁ・・・」
それを表すかのように12時の船で帰る人は少なく
かなりの人が残っていた
結局私は
ボウズ
ボウザー
ボウゼスト
船着き場で着替えて辰兄から貰ったビール

シュパッと頂く、なんて贅沢な瞬間なのか・・・
辰兄は運転なので飲めませんので
夏らしい瞬間を一人で味わう事が申し訳ないですねm(__)m
案の定、帰りの車内で私は異次元に落ちました・・・

起きると大阪府に入っていた
スミマセン・・・m(__)m
今回は残念でしたが

美味しいものをご馳走してもらい

お知り合いからプレゼントまでもらい

ずっと運転してもらい

帰りにビールまで飲ませてもらい

ツバスまでもらい



釣れなかったけど大満足です
Posted by hiragon at 00:00│Comments(4)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
イイですなぁ~接待釣行。
さすが勃兄ィです、アゴアシおミヤ付とは畏れ入りました m(_ _)m
これで、空気を読まずに自分だけメーターデコッパチを揚げたとか何とか
だったら最高だったんですけどね(笑)
しかし、今年はシイラあきまへんなぁ・・・(´へ`)
ビックリハウス確保も、回遊無ければ意味無し。
トップとジグを交互使いが正海でしょうな。
ま、既に今年のシイラは諦めモードDEATHけどね。
さすが勃兄ィです、アゴアシおミヤ付とは畏れ入りました m(_ _)m
これで、空気を読まずに自分だけメーターデコッパチを揚げたとか何とか
だったら最高だったんですけどね(笑)
しかし、今年はシイラあきまへんなぁ・・・(´へ`)
ビックリハウス確保も、回遊無ければ意味無し。
トップとジグを交互使いが正海でしょうな。
ま、既に今年のシイラは諦めモードDEATHけどね。
Posted by SUBERIST
at 2012年08月11日 01:31

SUBERIST様
この日はウネリがあり
選択肢はココしかありませんでした
勃兄ィにマンサク釣らせたかったですね
そして股間の衣笠をおっ勃ててほしかったDEATH・・・
密かに彼はヘビータックルを補完しております
この秋を満喫する気合は充分でした¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この日はウネリがあり
選択肢はココしかありませんでした
勃兄ィにマンサク釣らせたかったですね
そして股間の衣笠をおっ勃ててほしかったDEATH・・・
密かに彼はヘビータックルを補完しております
この秋を満喫する気合は充分でした¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
Posted by hiragon
at 2012年08月11日 09:21

見事な接待されっぷり うらやましです。(笑) 謎の魚は カンパチかシャークですかね。どこ見てもツバスが多いでね。 はやく10月こい!
Posted by コマツタ at 2012年08月12日 18:12
コマツタ様
なかなか貴重な体験ができました
夜の漁港で時間がたっぷりあったので
キャンプファイヤーでもして
夏の風情を出す演出くらいは
私が受持ってもよかったかな?
と後悔しております(^。^)y- .。oO
謎の魚・・・確かに現地では
「シャーク!!」と呟いていたファンキーな兄ちゃんも
居ましたが、この際、謎のままでいいでしょう(^-^)ゝ
なかなか貴重な体験ができました
夜の漁港で時間がたっぷりあったので
キャンプファイヤーでもして
夏の風情を出す演出くらいは
私が受持ってもよかったかな?
と後悔しております(^。^)y- .。oO
謎の魚・・・確かに現地では
「シャーク!!」と呟いていたファンキーな兄ちゃんも
居ましたが、この際、謎のままでいいでしょう(^-^)ゝ
Posted by hiragon
at 2012年08月13日 11:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。